-
だしは、おいしすぎてはいけない
2022/07/10ことば巡礼「だし=うま味の事典」 「だし=うま味の事典」という料理書の中で農学博士の二宮くみ子は、きょうの言葉に続けて「日本料理におけるだしとは素材本来の味を引き立てるものであり、決してだしの味がおもてに出ることはありません」と語っている。 ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(36) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/10シリーズ自分史昭和天皇行幸啓 「そのようなもの」流行 昭和48年正月、会社にとっても社員にとっても、大変なことだが名誉な話が舞い込んだ。昭和天皇・皇后両陛下が、小林市夷守台で催される全国植樹祭に行幸され、細島港からフェリーで御帰京されるとの連絡が...
続きを読む -
MCIとマージャン
2022/07/10健康歳時記介護施設や自治体主催の介護予防プログラムにマージャン教室がある。 私の父はプロ級の腕前で、「素人相手はつまらない」と言いながらも、車いすに乗って、毎週喜々としてマージャンクラブに通っていた。 名古屋大学未来社会創造機構モビ...
続きを読む -
【数独】7月9日付
2022/07/10毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

選挙戦最終日、声振り絞り追い込み 銃撃事件受け自粛も
2022/07/09社会news参院選は9日、選挙戦最終日を迎えた。6人が立候補している宮崎選挙区(改選数1)では、票を上積みしようと、最後の追い込みに声を振り絞る候補者がいた一方、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件を受け、遊説や帰陣式などを見送った陣営もあった。18...
続きを読む -

夏空の下、全47校行進 夏の甲子園宮崎大会開幕
2022/07/09スポーツnow夏の甲子園出場を懸けた第104回全国高校野球選手権宮崎大会は9日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で開幕した。3年ぶりに開会式が行われ、夏空の下、参加全47校の選手が堂々と行進。1回戦2試合が行われ、18日間にわたる熱戦がスタートし...
続きを読む -

モンスター水族館開幕 家族連れにぎわう
2022/07/09きょうの出来事特別展「モンスター水族館~深海魚とサメのひみつ」(宮崎日日新聞社など実行委主催、特別協賛=大淀開発、協賛=JA共済、白谷塾、スズキ自販宮崎)は9日、宮崎市の県総合博物館で開幕した。マッコウクジラの骨格標本やサメの剝製、愛らしい熱帯魚など約...
続きを読む -

戦争のない世界を願う 宮崎市で特攻基地資料展
2022/07/09地域の話題太平洋戦争時の特攻隊に関する資料から平和の尊さを考える「宮崎特攻基地資料展」(宮崎特攻基地慰霊祭実行委主催)は、宮崎市のイオンモール宮崎で開かれている。資料パネル37枚のほか、隊員の残した遺品や戦闘服、戦闘機の部品などを展示している。入場...
続きを読む -

環霧島地域の新たな魅力を構築 観光振興目指し法人本格始動
2022/07/09地域の話題えびの市のえびの高原を中心に、本県と鹿児島県の環霧島地域(5市2町)の観光振興を目指す「一般社団法人霧島コネクト」(同市)が設立され、本格始動した。本年度は同市や鹿児島県霧島市、両市の観光団体などと連携し新たな体験型ツアーを造成、実施する...
続きを読む -

【懐かしの昭和】保安隊の宮崎市中行進(昭和28年)
2022/07/09懐かしシリーズ県庁前でライフル銃などを肩に行進する、保安隊(自衛隊の前身)都城駐屯部隊と鹿屋独立第535施設大隊。演習を前にした約1100人が当時の知事や宮崎市長らの観閲を受けて堂々と歩を進めた。市民らは、治安維持の任務に当たる隊員らに盛んに拍手を送っ...
続きを読む