-
【七つのちがいさがし】8月12日付
2021/08/13毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

ぶりプリレアカツ御膳/道の駅くしま「ウミヤマショクドウ」
2021/08/13きょう何食べる?ぶりプリレアカツ御膳(1380円) 今年4月に開業した道の駅くしま内の飲食施設「ウミヤマショクドウ」では、地元志布志湾でその日水揚げされたブリを惜しげもなく使ったメニューを堪能できる。 一押しは「ぶりプリレアカツ御膳」=写真...
続きを読む -
【医療新世紀】第3の狭心症、実態が判明
2021/08/13医療フロンティア国際共同研究で新知見 性別、人種問わず要注意 休みなく働く心臓には絶え間なく血液が供給される。その血流が何らかの原因で滞ると起きるのが「狭心症」だ。動脈硬化で太い冠動脈が狭くなるタイプ、冠動脈が縮んでふさがる「攣縮(れんしゅく)」が...
続きを読む -
【ことば巡礼】自然が創りだす音やにおいや風景の中に自分をほんの少し浸してあげる
2021/08/13ことば巡礼小澤征良 エッセイストの小澤征良は、閑静な海辺の家で過ごした際に、波の音の心地よさを知った。波の音というのは、実はかなり大きい。これが車のエンジンや工事現場の音なら、さぞうるさく感じるだろう。しかし、自然の生みだす音は、いくら大きく...
続きを読む -
全国土産”推し投票”でチーズ饅頭10位
2021/08/13経済一般全国47都道府県で人気の土産品への”推し投票”を通して地域を応援するプロジェクト「インディーズ土産全国デビューへの道」(メルカリ主催)が11日に終了。12日に投票結果が発表され、本県から参加した風月堂(小林市)の「元祖チーズ饅頭」は10位...
続きを読む -
眼瞼(がんけん)下垂症
2021/08/13健康歳時記最近、ある歌手が眼瞼(がんけん)下垂症の手術を行ったことが話題になった。 眼瞼下垂症はまぶたの機能に異常を来すもので、まぶたが開きづらい、目尻が垂れ下がる、目を開けようとして額の筋肉を使うため深いしわができるなどの症状が出る。ひど...
続きを読む -

県内13日も大雨注意 土砂災害への警戒呼び掛け
2021/08/12社会news県内は12日、対馬海峡付近に停滞する前線や湿った空気の影響で、宮崎市田野で1時間に55・5ミリ、都城市で50・5ミリの非常に激しい雨が降った。13日は多いところで1時間に70ミリ、同日午後6時までの24時間に250ミリの大雨となる見込み。...
続きを読む -

高校生がおこした炎を採火 東京パラリンピック聖火の採火式
2021/08/12トピックnews24日に開幕する東京2020パラリンピックの聖火フェスティバルは12日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。採火、出立式が催され、聖火ランナーを務める宮崎大宮高3年で陸上短距離競技のパラ選手、中川もえさん(17)らのトーチに...
続きを読む -

新型コロナ感染3カ月ぶり60人超 12日、宮崎市新たなクラスター
2021/08/12社会news県と宮崎市は12日、新たに10歳未満~80代の男女61人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者が60人以上となるのは5月7日以来、約3カ月ぶりで、2日連続で「第5波」の最多を更新。同市の事業所では、市内で今月7件...
続きを読む -

藍染め通じ地域活性化 青島・内海住民ら取り組み
2021/08/12地域の話題宮崎市青島・内海地区の住民らでつくる「AoAi」(田代めぐみ代表、7人)が藍染めを通じた地域活性化に取り組んでいる。藍染めに使う染料を抽出する植物「アイ」を地元で栽培。一年を通じて、藍染め体験などができる態勢を整え、観光客の滞在時間増加に...
続きを読む