-
夕食抜きで胃を休める
2021/05/12健康歳時記ここ数年、おなかいっぱい食べると苦しくてつらい。ひどい時には夜中に目が覚めるほどだ。過去にたくさん食べることができた記憶が、食べられない現状を忘れさせていると思う。だから遅めの昼食を取った時は、意識して夕食を抜き、食事量を調整している。 ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】5月11日付
2021/05/12毎日脳トレ【問題】 それぞれどれか1字消すと、花の名前になります。不要なカタカナを○で囲ってください。その○の文字を並べかえてできる、二つの花の名前が答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 カキツバタ、ボタン((1)ハ...
続きを読む -

タイ食品市場情報共有 県内9社ウェブで勉強会
2021/05/12経済一般日本の貿易相手国7位のタイの食品市場について県内食品関連事業所が最新情報を共有する勉強会・合同相談会(ジェトロ宮崎、県海外展開ネットワーク主催)は11日、オンラインで開かれた=写真。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を通じ酒造、飲料...
続きを読む -

鹿児島中央駅隣接商業施設 飲食店など先行開業
2021/05/12九州各県ニュース鹿児島中央駅に隣接する鹿児島市中央町19・20番街区再開発ビルの商業施設「Li―Ka(ライカ)1920」は4月、1階「フードテラス」はじめ13店が先行オープンした。ベーカリーや串カツなど鹿児島初出店も3店あり、初日から多くの客が訪れた。 ...
続きを読む -

県内53人新たに感染 宮崎、西都でクラスター
2021/05/11社会news県と宮崎市は11日、県内で新たに10歳未満~90代の男女53人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市の市中卸売市場内の事業所と西都市の接待を伴う飲食店で、新たなクラスター(感染者集団)の発生も判明。また、県は県内で初めて変異...
続きを読む -

異例の早さ本県梅雨入り 統計史上2番目早さ
2021/05/11きょうの出来事鹿児島地方気象台は11日、本県を含む九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年、昨年に比べて19日早く、1956(昭和31)年の5月1日に次いで、過去2番目に早い梅雨入りとなった。 宮崎地方気象台によると例年より梅雨前線の北...
続きを読む -

「ワクチン予約難しい」 ネット苦手な高齢者が悲鳴
2021/05/11社会news高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種予約を巡り、インターネットに不慣れな県内の高齢者から「予約がなかなかできない」と戸惑いの声が上がっている。県内14市町が電話と、ネットや無料通信アプリ「LINE」を併用して受け付けているも...
続きを読む -

地元の食材使った「生シフォンケーキ」 小林秀峰高生ら考案
2021/05/11トピックnews小林市・小林秀峰高(川崎史朗校長、583人)の生徒らが考案した「生シフォンケーキ」が発売された。同校農業科が作る酸乳ドリンクを加えた爽やかな生クリームとふわふわの生地が特長。5月30日まで、購入型クラウドファンディングサイト「マクアケ」で...
続きを読む -

町産品で仕込んだ梅酒と焼酎開発 川南町観光協会
2021/05/11トピックnews川南町観光協会(飛高明会長)が、町産品で仕込んだ梅酒と芋焼酎の販売に乗り出している。梅酒は県内三名梅の一つ・天龍梅の実で製造。芋焼酎は昨年にいったん生産を終えた「トロントロン」を復活させた。 梅酒「春の鱗」は、濃厚な風味と味わいが...
続きを読む -

【あれから半世紀】楽しめる県北 全国のトップ アユ漁解禁
2021/05/11懐かしシリーズ全国のトップを切って10日、県内の河川でアユ漁が解禁された。延岡市の五ケ瀬川、東諸県郡綾町の綾北川などには、手ぐすね引いていた釣り人たちがドッと詰め掛け、ピチピチした若アユを釣り上げていた。 アユの名所、県北各河川は例年以上に豊漁...
続きを読む