-

【あれから半世紀】高校を巣立つ乙女のつどい
2021/02/07懐かしシリーズ県内の高校では今月20日に県立高校の一部が卒業式を行うのに続いて、3月上旬までには県立、私立合わせて1万6230人(男8382人、女7848人)が学園を巣立つ。 卒業後の進路をみると、県立高校では7280人が就職を、4636人が進...
続きを読む -

異例のオンライン公開討論 日南市長選 立候補予定2氏
2021/02/07県内一般ニュース任期満了に伴う日南市長選(4月11日告示、同18日投開票)の立候補予定者2人による公開討論会は6日、オンラインで行われた。いずれも新人で無所属の前市産業経済部長黒岩保雄さん(57)と、前県議高橋透さん(60)が、教育や福祉、産業振興などの...
続きを読む -
新型コロナ 県 緊急事態7日終了
2021/02/07県内一般ニュース新型コロナウイルス感染急拡大に伴い、県が発令していた独自の緊急事態宣言は7日、終了する。県民への不要不急の外出自粛や飲食店の時短営業要請も終了。8日以降、警報レベルは最高の「4」から「感染拡大緊急警報(3)」に移行し、「4人以下、2時間以...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎市59日ぶり感染ゼロ 県内2人
2021/02/07県内一般ニュース県は6日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市は新たな感染者の確認はなかった。同市での感染確認ゼロは昨年12月9日以来、59日ぶり。 2人は高鍋町の10歳未満男児と、延岡市の40代女性。男児はクラスタ...
続きを読む -

テゲバ J2長崎に惜敗
2021/02/07一般スポーツサッカー・Jリーグ3部(J3)のテゲバジャーロ宮崎は6日、西都市清水台総合公園でJ2のV・ファーレン長崎とトレーニングマッチ(45分×3本)を行った。一般非公開で実施し、テゲバは計0―1で敗れた。 テゲバは2日の福岡(J1)戦同様...
続きを読む -

コロナにどう立ち向かうか(18)高原・高妻経信町長
2021/02/07県内特集幅広い業種に支援を ―今年に入り、高原町でも初めての感染者が確認された。 6日までに確認されたのは3人で、いずれも町外で感染していた。そこから周辺への広がりを抑えることができたのは、緊張感を持って感染対策に取り組んでいる町民...
続きを読む -

新富で鳥インフルエンザ疑い 24万羽飼育、最多規模
2021/02/07県内一般ニュース県は6日、新富町の採卵鶏農場の鶏から、簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。県内今季10例目となった同町の農場とは直線距離で約500メートル。国が致死率の高い高病原性の疑似患畜と判定すれば、11例目となり、この農場で飼育さ...
続きを読む -
新型コロナ 地方財政支援を 河野知事
2021/02/07県内一般ニュース本県の河野知事は、6日の全国知事会の新型コロナウイルス対策本部会合に出席し、国に対して飲食店の取引先など関連業者への一時金支給を国の緊急事態宣言の対象地域外に拡大することや、経済対策の強化を求めた。 県独自の緊急事態宣言に伴う飲食...
続きを読む -

「V5」へチーム一丸 ソフトバンク・工藤監督インタビュー(プレみや加筆版)
2021/02/07一般スポーツ宮崎市でキャンプを張るソフトバンクの工藤公康監督が6日、宮崎日日新聞社のオンライン取材に応じた。4年連続日本一に輝いた昨季を振り返ってもらい、今季の意気込みなどを聞いた。(聞き手 運動部・山下仁志) ―昨シーズンは、4年連続日本一...
続きを読む -
【日曜論説】県緊急事態終了 気緩めず収束目指そう
2021/02/07きょうの読み物編集委員室長兼論説委員・鳥越 眞也 新型コロナウイルス感染拡大に伴い1月7日に発令された県独自の緊急事態宣言が、きょういっぱいで終了する。安堵感はあって当然だが、細心の注意を続け、第一に医療崩壊の危機を避けたい。 1カ月前を...
続きを読む