-

県内避難進まず 「自分は大丈夫」思い込み?
2020/07/09県内一般ニュース県内で大雨が続き、避難所の開設が相次ぐ中、住民の避難が進まず自治体関係者が危機感を募らせている。関係者は新型コロナウイルスの感染対策で親戚宅などへの「分散避難」もあるとみる一方、「『自分は大丈夫』と思い込んでいる人もいるのでは」と指摘。9...
続きを読む -

アミュプラザ11月20日開業 JR宮崎駅西口
2020/07/09経済一般JR宮崎シティ(宮崎市、黒川哲社長)は8日、JR宮崎駅西口に建設中の複合商業施設「アミュプラザみやざき」を11月20日に開業させると発表した。全国から空輸した鮮魚を提供する回転ずし「羽田市場」など本県初出店の26店舗を含む81店舗も公表し...
続きを読む -

県内企業倒産21件 コロナ関連3件
2020/07/09経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は8日、2020年上半期(1~6月)の県内企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。このうち帝国データバンク宮崎支店によると、法的整理による倒産件数は前年同期比9件増...
続きを読む -
【ことば巡礼】会議で求められるのは俳句のようなスピーチではありません
2020/07/09ことば巡礼長井 鞠子 長井鞠子は日本における会議通訳者の草分け的存在。きょうの言葉は、長井の著書「伝える極意」に出てくるものだ。 この本には興味深い話やエピソードが満載なのだが、私がいちばん驚いたのは「会議中に居眠りをするのは日本人だ...
続きを読む -
県内新設法人767社 増加率全国2位
2020/07/09経済一般2019年に県内で新しく設立された法人は前年比78社増の767社だったことが、東京商工リサーチ宮崎支店の調査で分かった。2年連続で減少していたが、3年ぶりに増加に転じた。増加率は11・3%で、岐阜県の12・0%に次いで全国2位だった。 ...
続きを読む -
暑中見舞いを出そう
2020/07/09健康歳時記メールやSNSなどで気軽に連絡が取れるようになり、手紙を書く機会は減っている。暑中見舞いを出さなくなったという人も多いだろう。 暑中見舞いとは、梅雨が終わり暑さが厳しくなる頃に出す、先方の健康を気遣うあいさつ状だ。大正時代に始まっ...
続きを読む -

県内で避難進まず 自治体関係者が危機感
2020/07/08社会news県内で大雨が続き、避難所の開設が相次ぐ中、住民の避難が進まず自治体関係者が危機感を募らせている。関係者は新型コロナウイルスの感染対策で親戚宅などへの「分散避難」もあるとみる一方、「『自分は大丈夫』と思い込んでいる人もいるのでは」と指摘。9...
続きを読む -

焼き肉で高校生1万人応援 県内有志が弁当提供
2020/07/08トピックnews宮崎牛と県産ブランドポークで元気に! 新型コロナウイルス感染症により、学校生活や部活動に制約を受けた県内の高校3年生約1万人を応援しようと、県教委と地元企業、団体などでつくる「みやざき元気実行委員会」は8日、特製の焼き肉弁当を提供すると発...
続きを読む -

アミュプラザみやざき11月20日開業 羽田市場など81店舗も公表
2020/07/08社会newsJR宮崎シティ(宮崎市、黒川哲社長)は8日、JR宮崎駅西口に建設中の複合商業施設「アミュプラザみやざき」を11月20日に開業させると発表した。全国から空輸した鮮魚を提供する回転ずし「羽田市場」など本県初出店の26店舗を含む81店舗も公表し...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】「アミュプラザみやざき」開業日公表に伴うJR宮崎シティ・黒川哲社長の会見(7月8日)
2020/07/08夕刊プラス1JR宮崎駅西口に整備が進む複合商業施設「アミュプラザみやざき」について、運営会社のJR宮崎シティの黒川哲社長が8日、宮崎駅西口の複合ビル・KITENで会見を開き、「ひむかきらめき市場」は10月14日、ツインビルの「うみ館」「やま館」は11月...
続きを読む