-
小玉醸造蔵長 工藤洋愼さん
2014/01/20キーパーソン焼酎の魅力、楽しさを広めたい 一期一酒(いちごいっしゅ)。この造語が気に入っている。人との出会いと同じように、お酒との出合いも大事にしてほしい--。一生大事に思えるような、そんな出合いを1人でも多くの人に届けたいと、一途(いちず)に...
続きを読む -
プリコム
2014/01/17上々企業真面目な仕事で信頼関係を構築 シール、ラベル印刷を主体とした特殊印刷を手掛ける(株)プリコム(宮崎市、代表井久保栄光氏)は、安定した業績を上げている。 当社は1981年に創業、宮崎県内ではラベル印刷の先駆者的な役割を担い、主...
続きを読む -
道の駅「北川はゆま」支配人 中島隆志さん
2014/01/16キーパーソン記憶に残る道の駅に 異色の経歴だ。前職は公共サービスを提供する企業の企画営業マン兼研修講師。サービスや製品の価値を高めるVE(バリュー・エンジニアリング)という手法を活用しながら、「延岡・宮崎ならでは」のものにこだわり続ける。3月の...
続きを読む -
タンドリーチキンカレー麺/○○商店 柳丸(宮崎市)
2014/01/16みやざき麺客万来豚骨スープとスパイスの調和 宮崎市柳丸町にある2012年4月創業の「○○(まるまる)商店 柳丸」。他店であまり見かけない「タンドリーチキンカレー麺」(700円)は、子どもから高齢者まで幅広い世代に人気があり、リピート率も高い一品だ。...
続きを読む -
ジャリパン ミカエル堂(宮崎市)
2014/01/15オンリーワン昔懐かしい味で定番 パンを頬張ると、甘いクリームに混ざった砂糖が「じゃり、じゃり」と音をたてる。その食感からなのか、いつしか「ジャリパン」と呼ばれるようになった。高校の売店などでも売られ、半世紀近く親しまれてきたミカエル堂(宮崎市、...
続きを読む -
県内居酒屋事情(上)
2014/01/14フォーカス変化 飲酒以外の新たな業態模索 若者の酒離れや不景気、道路交通法改正(飲酒運転の罰則強化)による家飲みの広がりなどで、居酒屋業界を取り巻く環境は厳しい。県内も例外ではなく飲食店は年々、減少傾向にある。業界ではそんな時代の変化...
続きを読む -
新原産業社長 新原弘二さん
2014/01/09キーパーソン多彩なアイデアで事業拡大 「チャンスは平等にある」。これまでの道のりを振り返って出てきた言葉に、実感がこもる。中学卒業と同時に県外で就職し、29歳で行商から事業をスタート。多彩なアイデアと持ち前の負けん気を武器に、農畜産資材の総合メ...
続きを読む -
生麺のアンチョビーソース/TRATTORIA TOSHI(宮崎市)
2014/01/09みやざき麺客万来モチモチとしてはじける食感 2003年5月に創業したイタリアンレストラン「TRATTORIA TOSHI」。オーナーシェフの宮崎利治さん(66)が提供するイタリア料理は定評があり、10年目を迎えても現状に甘んじることなく、常に高みを...
続きを読む -
鮮魚 ねこや商店(日南市)
2014/01/08オンリーワン目利き力極め“12星” 「納入先の星の数は現在、計12個」。ミシュランガイドを片手にそう説明するのは、鮮魚商「ねこや商店」の門川安秀店主だ。日南市沖の定置網で水揚げされるマダイ、ヒラメ、スズキ、メジナといった近海物を東京都内の有名フ...
続きを読む -
2014年の展望
2014/01/07フォーカス2014年がスタートした。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の恩恵をなかなか実感できないままに終わった13年から、景気はどう動くのか。4月には消費増税も控え、消費の落ち込みも懸念される。今年1年の県内経済界の動きを、「消費増税」「事業...
続きを読む