-

「おうちで英語」~やあ元気?~
2019/09/14こども新聞地球(ちきゅう)のどこかで、今日(きょう)もだれかが身近(みぢか)な人にあいさつしています。 まずは“Hello!”や“Hi!”と「やあ」というような短(みじか)いあいさつ。次(つぎ)に“How’re you doing?”「元気...
続きを読む -
【ことば巡礼】言い返す力の到達点は“納得”である
2019/09/14ことば巡礼「言い返す力」八坂 裕子 誰かの言葉に反発して、つい言い返してしまう。その結果、気まずい空気になったことはないだろうか。そうなった時の、いたたまれない気持ちは、いつまでたっても忘れられないものだ。 ならば反論があっても、ぐっ...
続きを読む -

チキン南蛮定食/花蘭(からん)カフェ(宮崎市)
2019/09/14きょう何食べる?チキン南蛮定食(600円)チキン南蛮、ご飯、みそ汁、小鉢、香物 築100年余りの古民家を改装した、大正レトロ感たっぷりのカフェレストラン。お手頃価格の定食が、ビジネスマンや主婦たちに好評だ。写真は男女ともに人気で、ボリュームのある鶏...
続きを読む -

太陽光パネル工場視察 駐日インドネシア大使
2019/09/14経済一般駐日インドネシア大使館のアリフィン・タスリフ特命全権大使は13日、国富町のソーラーフロンティア国富工場を視察した。同国は太陽光を含むクリーンエネルギーへのシフトを強めており、世界最大級のCIS系太陽光パネル製造工場といわれる同工場を訪ねた...
続きを読む -
9月15日の在宅医
2019/09/14休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 お倉が浜kids 財光寺 (66)7611 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

あおり運転を空から取り締まり 県警ヘリ巡視開始へ
2019/09/13社会news「あおり運転」が社会問題となる中、県警がヘリコプターを使った取り締まりに乗り出す。あおり運転の摘発は映像などの証拠がなければ警察官の現認が原則となるが、「通報を受け現場に急行しても発見できないケースが多い」(県警)。このため、上空から違反...
続きを読む -

旭化成子会社で火災 蒸留塔の解体作業中
2019/09/13きょうの出来事13日午前9時10分ごろ、延岡市旭町4丁目の旭化成子会社・旭化成メディカル恒富工場から出火、人工腎臓フィルターを製造していた工場の蒸留塔内部が燃えた。蒸留塔は解体作業中で内部の残留物に引火したとみられ、約3時間20分後に鎮火した。従業員に...
続きを読む -

おおらかな作品知って ダウン症の間さん絵画Tシャツに
2019/09/13トピックnews都城市在住で、ダウン症の間保洋さん(42)が描いた絵画をプリントしたTシャツが完成した。テーマや画材、技法などが自由で、おおらかな作品を知ってもらおうと知人が作製。間さんは「たくさんの人に見てほしい」と喜んでいる。 間さんは中学生...
続きを読む -

独自の求人サイト「みちはた」開設 高鍋町
2019/09/13トピックnews高鍋町は13日、町内の企業や求人情報をまとめた町独自の求人サイト「みちはた」を開設した。地域おこし協力隊の井上謙人さん(31)が町内の企業38社を取材して集めた求人情報が、パソコンやスマートフォンで閲覧可能。同町へのUIJターン希望者と、...
続きを読む -

教育活性化と国際化を促進 熊大留学生と高千穂高生が交流
2019/09/13地域の話題高千穂町の高千穂高(持永一美校長、334人)と熊本市の熊本大による教育プロジェクト「熊大高千穂塾」は7日までの2日間、同町であった。同大学の学生や留学生ら15人が、高校生らと交流した。 2017年度から毎年、教育活性化と国際化の促...
続きを読む