-

芋とゴマのチーズ饅頭/お菓子のさとう(宮崎市)
2019/08/31スイーツスポットサツマイモ・ゴマ・チーズの相性ぴったり 1971(昭和46)年創業の「お菓子のさとう」(宮崎市)。20年近く県内外の和菓子店で修業した店主の佐藤達夫さん(80)が開業して間もなく半世紀を迎える。今回、佐藤さんが薦めるのは「芋とゴマの...
続きを読む -

冷やしパスタ/Diningkitchen Dado di pino(宮崎市)
2019/08/31麺客万来清涼感が食欲をそそる 宮崎市の宮崎免許センター第2駐車場前にあるレストラン「Diningkitchen Dado di pino(ダード・デ・ピノ)」。暑い夏にぴったり、先月からランチタイムに味わえる夏季限定(9月末までの予定)の「...
続きを読む -

【みやざき経済トレンド】中古車市場
2019/08/31経済企画HVミニバンに人気 子育て世代が支持 公共交通機関の整備が遅れていることもあって、マイカーへの依存度が高い本県。中古車市場では軽自動車の”一強”が続いてきたが、最近では各車の燃費性能の向上やさまざまなボディータイプの車の登場もあって...
続きを読む -

「おうちで英語」~聞こえた通り~
2019/08/31こども新聞ある小学校で“Do you want some ice cream?”「アイスクリーム、ほしい?」という言(い)い方(かた)を音楽(おんがく)に合(あ)わせて練習(れんしゅう)していたんですって。すると子どもたちが“Do you 温泉(お...
続きを読む -

オムライス・黒/コトリ堂(日南市)
2019/08/31きょう何食べる?オムライス・黒(850円)スープ・サラダ 「昭和のおうち」にお邪魔したような小さなカフェレストラン。店内のちょっとしたスペースに古道具や雑貨、本が並べられ、筆者のような中高年には懐かしく居心地がいい。人気メニューは定番のオムライス=...
続きを読む -
二百十日と台風
2019/08/31健康歳時記立春から数えて210日目は、「二百十日(にひゃくとおか)」、220日目は「二百二十日(にひゃくはつか)」という。今年は、9月1日と11日に当たる。 どちらも暦の上では農作業の厄日とされている。稲が実る重要な時期だが、台風など悪天候...
続きを読む -
【ことば巡礼】内外合一 活物窮理
2019/08/31ことば巡礼華岡青洲 幕末の大阪における医学の学問所というと、多くの人が緒方洪庵の適塾を挙げるだろう。しかし学問所は、そこだけではない。適塾の近くには、華岡流の外科を教える合水堂があった。村上もとかの幕末医療コミック「侠医冬馬」の主人公・松崎冬...
続きを読む -
9月1日の在宅医
2019/08/31休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 共立 中川原町 (33)3268 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 平野 大貫町 (26)...
続きを読む -
全日制2378人、定時制は72人 20年度県立高推薦入試
2019/08/30トピックnews県教委は30日、2020年度の県立高校入試の推薦入学者数を発表した。全日制は全体の募集人員が減るなどしたため、19年度より10人少ない2378人となった。定員に占める推薦人員の割合(推薦比率)は全体で32・1%、定時制は72人の16・4%...
続きを読む -

かれんサギソウ見頃 高鍋湿原、9月下旬まで
2019/08/30地域の話題高鍋町の高鍋湿原で県の絶滅危惧種・サギソウが見頃を迎え、白くかれんな花が来場者の目を楽しませている。9月下旬まで見ることができる。 サギソウは日当たりの良い湿地に生息するラン科の多年草。直径約3センチの白い花弁が、シラサギが羽を広...
続きを読む