-
総裁選討論会の質疑要旨
2024/09/14国内外ニュース 詳報【派閥裏金事件】 質問者 政策活動費は何に使っているのか。 茂木敏充幹事長 党勢拡大や調査研究、広報活動を中心に使っている。政治資金規正法を改正しなくても、党の判断で政策活動費の項目を設けず、表に出す形の経理処理を行いたい。 ...
続きを読む -

要約筆記需要高まる 高校利用者過去最多
2024/09/14トピックnews話す内容を即座に要約し、文字で聴覚障害者らに伝える「要約筆記」の需要が高校教育の現場で高まっている。県教委と県聴覚障害者協会によると、本年度、県立高で要約筆記の支援を受けているのは過去最多の4校4人。学校生活を支える重要な支援だが、専門的...
続きを読む -

原発移行債、7電力が関心 先行の九電と関電に応募多数
2024/09/14国内外ニュース 主要大手電力7社が、使途に原発への投資を明示した「トランジションボンド(移行債)」の発行に関心を示していることが14日、分かった。発行済みの九州電力と関西電力では最大約3倍の応募があった。東京電力福島第1原発事故後、原発への賛否は割れているが...
続きを読む -

紅白の巨大テントお見え 木下大サーカス
2024/09/14トピックnews22日に開幕する「木下大サーカス宮崎公演」(宮崎日日新聞社主催)の会場となる巨大テントが14日、宮崎市のイオンモール宮崎特設会場にお目見えした。 8年前の宮崎公演後に新調したテントで、赤一色だった前回と異なり、赤をベースに白の曲線...
続きを読む -

空自戦闘機のインド初渡航を断念 多国間演習、機体不具合と悪天候
2024/09/14国内外ニュース 主要インドが初めて主催した多国間空軍演習「タラン・シャクティ」に、当初合流する計画だった航空自衛隊の戦闘機が参加を断念していたことが14日分かった。空自戦闘機のインド渡航は初めてとなる予定で経由地のシンガポールまで移動したが、機体の不具合や天...
続きを読む -

野党候補「一本化への努力必要」 立民4氏、次期衆院選で
2024/09/14国内外ニュース 主要立憲民主党代表選に出馬した4候補は14日、街頭演説や討論会のためそろって岡山、大阪、兵庫を1日で行脚し、立民の論戦を訴えた。自民党総裁選を意識し、週末の都市部で存在感発揮に懸命となった。岡山市で開いた共同記者会見では早期の衆院解散観測が出...
続きを読む -

裏方ボランティア4年 テゲバファンの倉永さん夫婦
2024/09/14トピックnews二人三脚で後押し―。新富町日置の自営業、倉永敏充さん(67)、直美さん(56)夫婦は、サッカーJリーグ3部(J3)テゲバジャーロ宮崎の熱烈なサポーター。同町の本拠地「いちご宮崎新富サッカー場」で開かれるホームゲームでは、4年前から裏方のボ...
続きを読む -

損保調査員、5年で2割減 なり手不足と高齢化
2024/09/14国内外ニュース 主要損害保険大手4社で交通事故などによる車両の損害を調査する専門職の人員が2024年に計3682人となり、この5年間で2割弱減ったことが14日、分かった。なり手不足と高齢化による離職が同時に進んだのが主な理由だ。調査態勢の弱体化が中古車販売大...
続きを読む -

事業者の技術や知識伝授 来月10日まで「日南まちゼミ」
2024/09/14トピックnews日南市内の事業者らが講師となり、プロの技術や専門知識を伝える少人数講座「日南まちゼミ」(日南商工会議所主催)は、市内の商店などで開かれている。10月10日まで。 まちゼミは商店街や地域の活性化を目的に全国の商議所などが開催しており...
続きを読む -

「デジタルノマド」誘致で協定 日向市とソフトバンク
2024/09/14トピックnews日向市とソフトバンク(東京)は、遊牧民のように旅しながらICT関連の仕事をする「デジタルノマド」と呼ばれる外国人を、誘致・支援するための連携協定を締結した。外国人が同市に滞在する際の言語的な課題や、通信環境の確保に必要な機材を同社が提供し...
続きを読む