-

宅配ボックス「フルタイムシステム」 初の技術拠点 宮崎市に
2022/11/16経済一般不在時に宅配便などを受け取ることができる宅配ボックス「フルタイムロッカー」を全国展開するフルタイムシステム(東京、原幸一郎社長)がこの秋、宮崎市に宮崎事業所を開設した。宅配ボックスを構成する電子部品などハード、ソフトウエアの開発・設計、シ...
続きを読む -

低コスト新製品販売へ アルミ建材製造「ミック」
2022/11/16経済一般アルミ鋳物建材製造のミック(都城市、松元祐一郎社長)は、鋳物と溶接を組み合わせた格子など新商品の製造を始めた。鋳物の一体成型に比べ製造コストが3分の1程度になるため製品価格を抑えられ、小さなパーツの組み合わせでオーダーメード製品を作ること...
続きを読む -
大好きになってこの人に任せようというのが大事
2022/11/16ことば巡礼岩城宏之 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団など、世界中のトップクラスのオーケストラで活躍した指揮者の岩城宏之(1932~2006年)は、ある時、首の手術をした。指揮者は激しく手を振るため、長年の衝撃が蓄積して首の骨が傷ついたのだ。...
続きを読む -
【3分チャレンジ】11月15日付
2022/11/16毎日脳トレ【問題】 左右に回転させると、見本の絵とぴったり重なるのはA~Dのうちどれですか。(出題・北村良子) ...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(68)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/16シリーズ自分史表千家全国大会 本県開催に会員団結 表千家同門会県支部長に就任した翌2011年3月13日、支部設立40周年を記念した献茶式が宮崎神宮本殿で行われました。厳粛な雰囲気が漂う中、第14代家元の而妙斎(じみょうさい)宗匠(京都市)が献茶。...
続きを読む -

歌壇賞に久永さん(宮崎大農学部) 本県関係者の初受賞 「日本一短歌県」に新星
2022/11/15トピックnews現代歌壇の最も有力な新人賞の一つ、第34回歌壇賞(本阿弥書店主催)の受賞者が14日発表され、宮崎市・宮崎大農学部獣医学科6年、久永草太さん(24)の「彼岸へ」30首が選ばれた。主催者などによると、本県関係者の受賞は初めて。日向市で行われて...
続きを読む -

脳卒中治療の拠点病院に県内唯一認定 潤和会記念病院
2022/11/15トピックnews地域で脳卒中の治療の中核を担う「一次脳卒中センター(PSC)コア」に、宮崎市小松の潤和会記念病院が県内病院で唯一、認定された。PSCコアは、日本脳卒中学会(東京)が本年度から認定・公表しており、患者を常時受け入れる体制を整えていることなど...
続きを読む -

河野知事「第8波」認識 新型コロナ600人超54日ぶり
2022/11/15社会news県は15日、県内で605人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と感染者1人の死亡を確認したと発表した。感染者が600人を超えるのは9月22日発表(953人)以来54日ぶり。河野知事は15日の定例会見で「第8波の入り口にきてい...
続きを読む -
「おいしさ日本一」貢献 全共推進協に県民栄誉賞
2022/11/15トピックnews県は15日、10月に開かれた第12回全国和牛能力共進会(全共)鹿児島大会で県勢をけん引した「第12回全国和牛能力共進会県推進協議会」(会長・平木場宗一全国和牛登録協会県支部長)に、県民栄誉賞を授与すると発表した。JAなど22団体で構成し、...
続きを読む -

石井十次について発表 高鍋の中学生、岐阜のフォーラムに初参加
2022/11/15地域の話題全国5市町の小中学生がふるさとの先人について学んだことなどを発表する「子ども嚶鳴フォーラムin恵那」(19日、岐阜県恵那市)に、高鍋町の中学3年生の4人が初めて参加する。日本初の孤児院を創設し、「児童福祉の父」といわれる同町出身の石井十次...
続きを読む