-
苦労するにも、楽しく苦労しなきゃ損でしょ
2022/11/15ことば巡礼河野多惠子 芥川賞作家の河野多惠子(1926~2015年)は、仲のよかった若い女性作家に、「私は、この世に遊びに来ているの」とよく語っていたそうだ。「遊びと言っても、お酒を飲んだりとかパチンコしたりということじゃなく、苦労も含めてね...
続きを読む -

ガンジスカレー5年ぶりJAL国際線機内食に
2022/11/15経済一般今年で開業60周年を迎えた宮崎空港ビルのレストランで草創期からの人気メニュー「ガンジスカレー」が日本航空(JAL)の世界6カ国12路線の国際線機内食で10月から提供されている。採用は5年ぶり2回目で、来年9月末までの1年間。ファースト、ビ...
続きを読む -
冬服のかび対策
2022/11/15健康歳時記真冬の衣類をたんすから出す季節だ。 クリーニング店から戻ってきた服であれば心配は少ないが、夏の間、湿度が高いたんすやクローゼットの中にしまっていた場合、かびが生えている可能性がある。着用する前に点検が必要だ。かびには大きく分けて、...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(67)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/15シリーズ自分史公立大理事長退任 任期途中、無念の桜 教育長退任前、宮崎公立大では開学10周年記念事業が始動。その中の一つが「ひむかかるたプロジェクト」です。安井息軒ら偉人、観光名所、歴史、産物、宮崎人の気質などを盛り込んだかるたを作成。子どもた...
続きを読む -

県内企業6割SDGs「積極的」 帝国データバンク調査
2022/11/15経済一般県内でSDGs(持続可能な開発目標)に積極的な企業は6割近くに上り、九州で3番目に割合が高いことが帝国データバンク福岡支店の調査で分かった。取り組みの効果を感じているとする回答も6割を超え、「企業イメージの向上」が最も多かった。 ...
続きを読む -
SEミート宮崎に10億円 ハラール施設建設へ融資 日本公庫
2022/11/15経済一般日本政策金融公庫宮崎支店は、西都市でハラール認証の牛食肉処理施設の建設を進める「SEミート宮崎」(有田米増(よねぞう)社長)に対し、10億円を融資したと発表した。10月の改正農林水産物・食品輸出促進法施行に合わせて日本公庫が新設した「農林...
続きを読む -

国際線再開、ソウル発チャーター便到着 ツアー客本県観光満喫【動画】
2022/11/14トピックnews本県発着の国際線が13日再開し、韓国(ソウル)発のチャーター便で同日に到着したツアー客は14日、県内各地の観光地やゴルフ場を巡った。新型コロナウイルスの影響で宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港発着の定期便は停止しており、国際線の運航は2020...
続きを読む -

知事選に向け市町村へ投票用紙発送 県選管
2022/11/14トピックnews知事選(12月8日告示、25日投開票)を前に県選管は14日、投票用紙計94万4千枚を県内26市町村の選管に発送した。 職員約30人が県庁本館から投票用紙60万1500枚を運び出し、県央、県西、県北、県南の配送エリアごとに用意した公...
続きを読む -

地域とのつながりを深める 生徒発案の交流イベント初開催 宮崎南高
2022/11/14地域の話題宮崎市・宮崎南高(富高啓順校長、1050人)フロンティア科の生徒が企画した地域交流イベント「みな、見においDAY」は12日、同校であった。多くの近隣住民や家族連れが訪れ、生徒による研究発表や吹奏楽演奏などを楽しんだ。 コロナ禍で薄...
続きを読む -

4年ぶり「油津キャナルマルシェ」開催 チョロ船乗船体験ほかにぎわう
2022/11/14地域の話題日南の食と音楽と文化の祭典「油津キャナルマルシェ」は13日までの2日間、同市の堀川夢ひろばをメイン会場に開かれた。地元飲食店など32店舗が出店。チョロ船の無料乗船体験や吹奏楽などのステージ、油津の歴史を学ぶ展示などもあり、市内外から訪れた...
続きを読む