-
ペットのサマーカット
2022/07/24健康歳時記イヌやネコがいる家では、仕事に出かけている間もエアコンを付けたままにして、ほぼ24時間稼働させているという話をよく聞く。特に今年は暑く、電気代も高くなっているので、大変だろうなとお察しする。 イヌもネコも人間のような発汗による体温...
続きを読む -
【クロスワード】7月23日付
2022/07/24毎日脳トレ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(50) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/24シリーズ自分史新天地(上) 積まれた稟議書の謎 総務部はプロパーの部長と私、そして女性職員が2人の4人だった。西山女史が給与担当、上原女史が庶務経理、残りの仕事はすべて私といういつものパターンだ。母の教えの「何でもやれ。やれないのは弱点になる」精...
続きを読む -
【数独】7月23日付
2022/07/24毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

8万人 久しぶりの祭り楽しむ えれこっちゃ3年ぶり開催
2022/07/23きょうの出来事新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた「まつりえれこっちゃみやざき」(振興会主催)は23日、宮崎市の中心市街地で3年ぶりに開かれた。強い日差しが照りつける中、約8万人(主催者発表)が訪れ、久しぶりの祭りを楽しんだ。 感染防止対...
続きを読む -

「美しいウクライナを知って」 本県避難のウクライナ人画家が作品展企画
2022/07/23トピックnewsウクライナから本県に避難した画家のビクトル・シビデンコさん(71)=宮崎市在住=が、避難生活中に描いた故郷や本県の風景画を紹介する作品展を企画している。今後クラウドファンディングなどで寄付を募り、本県や避難者が多い都心部で開催する予定。ビ...
続きを読む -

医療機器開発へ知見深める 宮崎大でイベント
2022/07/23きょうの出来事産学官による医療機器開発に向けた機運を高める「医農工連携プロジェクトものづくりフェスタ」(宮崎大、県など主催)は23日、宮崎市の宮崎大木花キャンパスであった。同大学と企業が共同で行う機器開発や研究成果のパネル展示、講演などがあり、関係者が...
続きを読む -

皆納得できる校則を 西都市内中学代表ら検討委
2022/07/23地域の話題西都市の中学校校則について議論する「オール西都校則検討委員会」の初会合は21日、同市の妻中であった。市内全中学校の生徒や保護者の代表約50人が服装や髪形の在り方を巡って意見交換。まとまった意見は各校の校則運用に生かしていく予定。 ...
続きを読む -

坂元棚田でヒマワリ見頃 31日まで、持ち帰りも
2022/07/23地域の話題日南市の坂元棚田で、住民らでつくる棚田保存会(古澤家光会長)が育てたヒマワリ約5万本が見頃を迎えている。同会は来場者がヒマワリを自由に刈り取り、持ち帰るイベントを31日まで開いており、多くの人の来場を呼びかけている。 同会は、地域...
続きを読む -
【懐かしのあの日】7月23日
2022/07/23懐かしシリーズ大相撲の大関・北の湖の第55代横綱昇進が決定したことを報じています。21歳2カ月での昇進は、大鵬の21歳3カ月を上回る史上最年少記録。その記事の下、名古屋場所で6度目の優勝を果たしたのは横綱・輪島。ライバルとなる両横綱はしのぎを削り、「輪...
続きを読む