-
注目のライスミルク
2022/07/26健康歳時記牛乳や豆乳に代わる、「第三のミルク」として、ライスミルクが注目を集めているという。 米が原料なので、ナッツや大豆アレルギー、乳糖不耐症を持つ人たちに選ばれている。また、飲みやすさから、特に欧米での人気が高い。 ライスミルクと聞くと...
続きを読む -
何か大切なものを失っても、それに合わせて自分が変わればいい
2022/07/26ことば巡礼ピーコ 大切なものを失ったとき、人は深い悲しみを覚え、これからどうすればいいのだろうと途方に暮れる。これはなにも、恋人に去られたとか、大切な友人をなくしたというような、大きな出来事だけとは限らない。「毎朝食べていたシリアルが生産中止...
続きを読む -

【コロナ みやざき2022経済インタビュー】サザンクロスシステムズ 永田英一郎社長
2022/07/26経済企画ソフト開発業績好調 DX投資加速が追い風 宮崎市佐土原町の宮崎事務所を開発拠点とし、ソフトウエアの受託開発を手がけるサザンクロスシステムズ(東京)。新型コロナウイルス禍でも過去最高の売上高を上げる永田英一郎社長に、事業拡大の背景と展...
続きを読む -

鉄道ローカル線存廃協議へ 本県3線区対象か 国交省有識者提言
2022/07/25きょうの出来事鉄道ローカル線の将来に関する国土交通省の有識者検討会は25日、地方鉄道の再構築に関する提言を取りまとめた。1キロ当たりの1日平均乗客数を示す「輸送密度」千人未満などを目安に、国主導で「特定線区再構築協議会」(仮称)を設置。JRなどの事業者...
続きを読む -

「地域の足存続不可欠」沿線自治体や住民訴え
2022/07/25トピックnews国土交通省の有識者検討会が25日、地方鉄道の再構築を検討するよう促す提言を取りまとめた。本県関係は肥薩線、吉都線、日南線の3線区が対象になる可能性があり、JRや沿線自治体によるバス転換への可否などを含めた議論の行方が注視される。自治体関係...
続きを読む -
桜島噴火 都城や日南の農家 降灰の影響不安
2022/07/25社会news噴火警戒レベルが引き上げられた鹿児島県の桜島。都城市や日南市の農家は降灰の影響がなかったことに胸をなで下ろす一方、「降灰があれば対策が必要になる」と今後の火山活動への不安を口にした。 25日朝の噴火で、両市や三股町などでは降灰が予...
続きを読む -

しゃくなげの森で夏のやまめ祭り 31日まで三股町
2022/07/25トピックnews三股町長田のしゃくなげの森は、夏のやまめ祭りを開いている。今年で20回目。多くの家族が魚のつかみ取りや川遊びを楽しんでいる。31日まで。 ヤマメ釣りとつかみ取り(いずれも有料)は予約不要で毎日できる。23日は開園前から家族が並び、...
続きを読む -

新富・湖水ケ池でハスの花咲き始める 8月中旬まで見頃
2022/07/25トピックnews新富町日置・湖水ケ池で、湖面を覆い尽くすハスの葉から純白の花が咲き始め、来場者を楽しませている。水沼神社の宇都宮正和宮司(77)は「8月中旬までが見頃」と話している。 新富町史などによると、池は周囲約1キロで面積約7ヘクタール。こ...
続きを読む -

【懐かしのあの日】パームビーチホテル完成
2022/07/25懐かしシリーズ宮崎市青島1丁目に建設が進められていた大型リゾートホテル・青島パームビーチホテルの落成式が24日、現地であった。第三セクター青島リゾートの経営で、一ツ葉地区のシーガイアと並ぶ宮崎・日南海岸リゾート構想の中核施設。両輪がそろったことで、低迷...
続きを読む -

歌人伊藤一彦、俵万智さんが特別対談 国富で短歌大会
2022/07/24地域の話題第35回国富町ふれあい短歌大会(町、町教育委員会主催)は24日、町農村環境改善センターなどであった。宮崎市の歌人伊藤一彦、俵万智さんによる特別対談などがあり、町内外の約90人が短歌に親しんだ。 「人のふれあい 歌のふれあい」と題し...
続きを読む