-

こねこ展 来場1万人突破
2022/03/20県内一般ニュース宮崎市の県総合博物館で開かれている岩合光昭写真展「こねこ」(宮崎日日新聞社など主催、エビス商事・宮崎展特別協賛)の来場者が19日、1万人を突破した。椎葉村大河内の主婦椎葉真美さん(41)に、岩合さんのサイン入り写真集などが贈られた。 ...
続きを読む -
原田さん(国際戦略情報研究所代表)講師 宮崎政懇4月例会
2022/03/20県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)霧島地区と県央地区の4月例会は、原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役の原田武夫さん(50)が「『ウクライナ戦争』の真相~これから何が起きるのか~」と題して講演する。 第38...
続きを読む -

「宮崎は最高の場所」 カナダ人の女性カップル、本県で絆深める
2022/03/20県内一般ニュース「2人で暮らせるならどこでもよかった。たまたま来た宮崎が最高の場所だった」―。宮崎市在住のアンジェリーナ・カンタダさん(51)とステファニー・リムさん(34)。カナダ人女性の2人は地元でパートナーとしての関係を反対され、安心して暮らせる場...
続きを読む -

防火、防災へ意識新た 宮崎市で県消防大会
2022/03/20県内一般ニュース県消防大会(県、県消防協会主催)が19日、宮崎市清武文化会館であり、消防団員や自治体の消防職員が士気を高め、防火、防災への意識を新たにした。 昨年に引き続き、新型コロナウイルス禍のため規模を縮小し、表彰式を中心に実施。約80人が出...
続きを読む -
【日曜論説】「まん防解除」経済優先の対策に疑問
2022/03/20きょうの読み物東京支社報道部長兼論説委員 寺原 達也 新型コロナウイルス感染症との闘いは3年目に突入した。この間、ワクチンも完成したが、いまだに感染を抑え込む段階には到達していない。ウイルスもアルファやデルタ、オミクロンなどと変異し、世界中の医療...
続きを読む -
眼鏡のお手入れ法
2022/03/20健康歳時記眼鏡は今や、ファッションアイテムの一つとなっている。TPOに合わせて数種類を使い分けている人も少なくない。 しかしその気軽さから、本来医療機器であるはずの眼鏡を、ぞんざいに扱ってはいないだろうか。眼鏡を掛けたままサウナに入ったり、...
続きを読む -
【ことば巡礼】夜眠るとき夢をみる人は、昼の世界がもたない特別な幸せを知っている
2022/03/20ことば巡礼イサク・ディネセン 世の中には夢を見る人と見ない人がいて、私はどちらかというと後者に属する。たまに見ても悪夢ばかりで、黒澤明監督の映画「夢」で描かれるような想像力があふれる鮮やかな夢は見たことがない。学生時代にこの言葉に出合ったとき...
続きを読む -
【数独】3月19日付
2022/03/20毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -

「宮崎は最高の場所」 カナダ人の女性カップル、本県で絆深める
2022/03/19社会news「2人で暮らせるならどこでもよかった。たまたま来た宮崎が最高の場所だった」―。宮崎市在住のアンジェリーナ・カンタダさん(51)とステファニー・リムさん(34)。カナダ人女性の2人は地元でパートナーとしての関係を反対され、安心して暮らせる場...
続きを読む -

巨匠の作品、世界観堪能 宮崎市で五大浮世絵師展開幕
2022/03/19きょうの出来事江戸を華やかに彩った、浮世絵師5人の作品を集めた「五大浮世絵師展―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳―」(宮崎日日新聞社など実行委主催)は19日、宮崎市のみやざきアートセンターで始まった。喜多川歌麿(きたがわ・うたまろ)ら代表的な浮世絵師の秀作...
続きを読む