-
【ことば巡礼】お茶あるところに希望あり
2022/03/04ことば巡礼アーサー・ウィング・ピネロ イギリスの劇作家ピネロ(1855~1934年)の三幕劇「スイート・ラベンダー」に出てくるせりふだ。イギリス人の娘に恋をした若いアメリカ人が彼女にお茶を勧められ、「これは望みが持てるかもしれない」と考える。...
続きを読む -

テントサウナ、新たな目玉 長崎のグランピング施設
2022/03/04九州各県ニュース長崎県五島市富江町にある藤田観光グループのグランピング施設「ノルディスク・ビレッジ・ゴトウ・アイランズ」は、新たな目玉として敷地内にテントサウナを設置している。 同施設は2018年、旧田尾小跡地にオープン。屋外で最大3人が宿泊でき...
続きを読む -
マンサクの木
2022/03/04健康歳時記冬枯れの木々が寒々しい野山で、いち早く花を付けるのがマンサクだ。中心にある暗褐色の萼(がく)が黄色い花の美しさを引き立たせる。 名の由来は「まず咲く」が転訛(てんか)した、あるいは寒い冬に満開になる姿が「豊年満作」で縁起が良いなど...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】3月3日付
2022/03/04毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

7日以降「赤圏域」対応、行動要請一部緩和へ まん延防止解除で県方針
2022/03/03社会news県は3日、本県に適用されている新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」解除後の7日以降、県全域を「感染急増圏域(赤圏域)」に指定しつつ、不要不急の外出自粛など県民への行動要請は一部緩和する方針を示した。飲食店などに対する営業時間短縮と...
続きを読む -
対策緩み警戒、経済回復とのバランス慎重に 新型コロナウイルス感染症対策協議会
2022/03/03社会news新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置適用を6日で終了し、県民への行動要請を一部緩和する方針を県が示した3日の県新型コロナウイルス感染症対策協議会。経済の回復と感染対策のバランスを図りながらの対応に理解を示す声もあった一方、引き続き感染...
続きを読む -

「武力許されない」県内戦争体験者ら憤り ウクライナ侵攻
2022/03/03社会newsロシアによるウクライナ侵攻から1週間となった3日、民間人だけで2千人以上が犠牲になっているとされる戦火に、県内の戦争体験者や平和活動に携わる高校生らは心を痛めている。「武力は許されない」「これ以上犠牲者を出さないで」。一刻も早い停戦を求め...
続きを読む -

「アグリマイスター」最高位取得 宮崎農高生の小倉さん、佐藤さん
2022/03/03トピックnews宮崎市の宮崎農業高生物工学科3年の小倉鈴菜さん(18)と佐藤翔太さん(18)が、資格取得やコンクールで優れた結果を残した農業系高校の生徒をたたえる、2021年度アグリマイスター顕彰制度の最高位「プラチナ」に認定された。主催する全国農業高等...
続きを読む -

2050年"CO2排出量ゼロ"目指す 高鍋町「ゼロカーボンシティ」宣言
2022/03/03きょうの出来事高鍋町は3日、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言した。町民や事業者と連携、協働し取り組む。 同日開会した町議会定例会の施政方針の中で、黒木敏之町長が表明。「豊かな高鍋の自然と文...
続きを読む -

【あれから半世紀】少なくなる信号待ち 宮崎市街地の全自動系統化
2022/03/03懐かしシリーズ市街地の交通混雑を解消するため、県警本部は宮崎市内の国道10号、220号線のコンピューターシステムによる信号機の全自動感応系統化工事を進めていたが、6日午前10時から正式にスタートさせる。現在、機械点検のため試験的に実施しており、既に運転...
続きを読む