-
宮崎放送が来月組織改編
2022/02/15人事異動宮崎放送は14日、メディア技術局と制作技術局を統合し技術局とするなどの組織改編を発表した。アナウンス局や営業局スポーツ事業部などを廃止し報道制作局などに移管する。取締役の担務変更や人事異動も発表され、川野武文アナウンス局長が役員待遇となる...
続きを読む -
日機装売上収益5.8%増 21年12月期、主要3事業増収
2022/02/15経済一般宮崎日機装(宮崎市高岡町、西脇章社長)の親会社・日機装(東京)が14日発表した2021年12月期連結決算(国際会計基準)は売上高に当たる売上収益が前期比5・8%増の1677億5900万円、営業利益が69・4%減の31億2500万円だった。...
続きを読む -
日本情報クリエイト(都城)7~12月期増収増益 21年
2022/02/15経済一般不動産関連ソフトウエア開発の日本情報クリエイト(都城市)は14日、2021年7~12月期決算を発表した。コロナ禍での不動産業界におけるIT関連投資の高まりを背景に売上高は前年同期比15・9%増の15億900万円、経常利益は9・9%増の4億...
続きを読む -
ATMを“夜間金庫”に 宮銀、専用カードで売上金入金
2022/02/15経済一般宮崎銀行は14日、売上金を現金自動預払機(ATM)で直接入金できる事業者向けサービスを始めた。店舗での現金保管のリスク軽減や売上金回収の効率化に対するニーズに応える。 入金専用口座を開設し、入金専用カードが必要な人数分発行。売上金...
続きを読む -
景況感、大幅改善 21年10~12月、宣言解除で活況
2022/02/15経済一般県中小企業家同友会(島原俊英会長)は新型コロナウイルス第6波前の2021年10~12月期の景況調査結果を発表した。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は全体でマイナス5・7だった前期(7~9月期)から26・1と大幅改善した。県独自の緊急...
続きを読む -
物を増やさない生き方
2022/02/15健康歳時記近年、「終活」という言葉をよく耳にする。人生の最期を迎えるに当たって身の回りを整理して備えようというものだ。 自分がこの世からいなくなった後のことを考えた時、不用品を処分しようと思うのは当然だろう。しかしいざ物置きや押し入れを開け...
続きを読む -
【ことば巡礼】孤独は面倒で厄介だが、溜め続けると強い力となる
2022/02/15ことば巡礼万城目学 「鴨川ホルモー」「プリンセス・トヨトミ」などの作品で知られる作家の万城目学は大学で留年した。大学の5年目は落とした単位を取得すればいいだけだったので、就職が決まってから卒業までの10カ月間、ほぼ何もすることがない。「虚無感...
続きを読む -

早すぎる死惜しむ 遺体発見に安堵も F15戦闘機墜落
2022/02/14社会news航空自衛隊小松基地のF15戦闘機が墜落し、捜索中だった田中公司1等空佐ら2人の遺体が現場近くの海で見つかった。新富町の新田原基地所属時に田中1佐と交流のあった住民は、早すぎる死を惜しみつつ、「見つかって良かった」と冥福を祈った。 ...
続きを読む -

暮らし支える職種、直撃 第6波で感染や欠員相次ぐ
2022/02/14社会news新型コロナウイルス流行第6波の感染者数が高止まりしている影響で、本県でも社会機能の維持に欠かせない「エッセンシャルワーカー」に影響が広がっている。感染確認や濃厚接触者が相次ぎ、介護現場などでは人手が足りず業務を休止するケースも。対象職種な...
続きを読む -

石井十次賞に是枝裕和さん 子どもの人権問う映画制作
2022/02/14トピックnews日本初の孤児院を創設し、「児童福祉の父」とされる高鍋町出身の石井十次(1865~1914年)をたたえ、児童福祉分野で尽力した個人・団体に贈る第31回石井十次賞に、映画監督の是枝裕和さん(59)=東京都=が選ばれた。主催する同町の公益財団法...
続きを読む