-
【ことば巡礼】最前線でどんなことが起こっているかということに、絶えず自覚的でなければならない
2022/01/28ことば巡礼蓮實重彦 大学生の頃、私は映画やロックの最新情報に詳しかった。その後会社に入ってしばらくの間は、先輩から「きみは新しい情報をよく知っているな」と驚かれたものだ。 しかし当時の私は、情報収集のために特別なことをしていたわけでは...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】1月27日付
2022/01/28毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
NHK海外向け情報番組で紹介 日機装の「カスケード」
2022/01/28経済一般日機装(東京、甲斐敏彦社長)の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製ジェットエンジン逆噴射装置用部品「カスケード」が29日放送の「NHKワールドTV」の海外向け全編英語の情報番組「Japan’s Top Inventions」で紹介される...
続きを読む -
【変わる企業】井崎製作所(新富町)
2022/01/28経済企画半導体分野へ本格参入 金属加工を手掛ける井崎製作所(新富町、井崎貴盛社長)は、半導体製造装置分野に本格参入する。中小企業庁の事業再構築補助金に採択され、12月にも3Dレーザー加工機を導入。職人の手加工と比べて精度が約20倍高まること...
続きを読む -

マルゲリータスペシャル/DICE PIZZA(ダイスピザ)
2022/01/28きょう何食べる?マルゲリータスペシャル(1730円) 宮崎市新名爪の住宅街に、窯焼きピザの店「ダイスピザ」はある。店主の安永尚矢さんが、「地元で本格的なピザが食べられる店を作りたい」と2016年12月に開店した。 ピザメニューは定番の「マル...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】運動は再発リスク下げる
2022/01/28医療フロンティア心臓病でオランダ研究 過去に心臓病になったことがある人は、日常的な運動量が多いほど病気の再発リスクが低くなるとする研究結果を、オランダのラドバウド大のチームがまとめた。 オランダに住む約14万人の疫学データを分析。心臓病歴の...
続きを読む -
バイオマス発電
2022/01/28健康歳時記地球温暖化への対策として、二酸化炭素排出の減少やゼロ化を目指し、世界各国がエネルギーの効率化に取り組んでいる。しかし、なかなか進んでいないのが現状だ。 日本はエネルギー資源が極めて少なく、多くを輸入に頼っている。その中で「バイオマ...
続きを読む -
新型コロナ新規感染者409人 宮崎市、2日連続200人超
2022/01/27社会news県と宮崎市は27日、新たに10歳未満~90代の409人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち同市は211人と2日連続で200人を超え、新たなクラスター(感染者集団)が医療機関などで4件確認された。同市は「誰が感染しているの...
続きを読む -

県内の地域伝承、ウェブで閲覧 宮崎大がプラットフォーム
2022/01/27トピックnews宮崎大は神楽や郷土料理、年中行事など県内の多様な地域伝承を集め、ウェブサイト上で検索・閲覧できるプラットフォーム「地域資源情報活用センター」を今春開設する。地域住民や研究者などさまざまな立場の人々が相互乗り入れし、「次世代型地域づくり」の...
続きを読む -
労働相談21年度423件 コロナ影響で過去最多ペース
2022/01/27社会news県労働委員会が2021年度に受け付けた職場のトラブルに関する労働相談は423件(2021年12月末時点)で、過去最多ペースで推移していることが同委員会のまとめで分かった。新型コロナウイルス関連の相談は22件にとどまるが、同委員会は「コロナ...
続きを読む