-
ゴルフ月例杯
2021/12/26一般スポーツ◇大淀川(23日=18S) ▽B組 (1)矢野初弘69(5) (2)日高昇71(4) (3)白尾茂71(8) G 黒木菊夫72 ...
続きを読む -

【光なき奉仕~非正規公務員の実態】④性被害(下)
2021/12/26県内特集心ない対応に不信感 上司である教頭から「性被害」を受けたとして、県内の小学校を2017年3月に退職した元非常勤講師の30代女性。その2カ月後に地元の民間会社に就職したが、男性への過度な恐怖心、被害の記憶が呼び戻されるフラッシュバック...
続きを読む -
永濱さん(第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト)講演 宮崎政懇
2021/12/26県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)県北地区延岡会場と児湯・西都地区の1月例会は、第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの永濱利廣さん(50)が「アフターコロナを見据えた経済展望」と題して講演する。 第...
続きを読む -
【日曜論説】コロナ禍と文化 非常時に心保つ希望だ
2021/12/26きょうの読み物生活文化部長兼論説委員・中川美香 ことしもまた、新型コロナウイルス感染拡大への心配を抱えながらの年の暮れとなった。“非常事態”が長期に及んでいる。こんな時は心の持ちようが大事だが、自分はどう過ごしてきたか振り返ってみた。一番の助けに...
続きを読む -
体を温める「薬食い」
2021/12/26健康歳時記江戸時代のタンパク源は、主に魚、大豆、そばだったという。 この頃、4本足の動物を食べるのはご法度だったが、それは表向きの話だそうだ。食用としての家畜はいなかったものの、野山を駆け回る動物を狩って、滋養の高い「薬」として食べることは...
続きを読む -
【ことば巡礼】知識は思考させ、信念は行動させる
2021/12/26ことば巡礼ギュスターヴ・ル・ボン 知識があることは素晴らしい。だが、知識がある人が皆、行動力を兼ね備えているとは限らない。 渋沢栄一についての本を読んでいると、フランスの心理学者ル・ボン(1841~1931)のこの言葉が出てきた。行動...
続きを読む -
【数独】12月25日付
2021/12/26毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】12月25日付
2021/12/26読書(1)新川帆立著「元彼の遺言状」(宝島社・751円) (2)中山七里著「ヒポクラテスの試練」(祥伝社・792円) (3)原田ひ香著「三千円の使いかた」(中央公論新社・770円) (4)岡本さとる著「鰻と甘酒 居酒屋お夏 春...
続きを読む -

正月用のキク出荷最盛期 国富
2021/12/25トピックnewsキクの生産が盛んな国富町で、正月用などの栽培、出荷が最盛期を迎えている。ハウス内では開花時期を調整するため夜間に電球がともされ、静寂に包まれた山あいに柔らかな光が浮かび上がっている。 この時季のキクは正月の飾り物として人気なほか、...
続きを読む -

新船、来年1月から建造 海洋高実習船「進洋丸」
2021/12/25トピックnews宮崎市・宮崎海洋高の6代目となる新実習船「進洋丸」の建造が来年1月から始まる。5代目と同じ遠洋マグロはえ縄船型で、最新鋭の冷凍設備を備え、高度化する食品加工技術に対応。災害時には避難所や、携帯電話通信の「船上基地局」としての利用も想定され...
続きを読む