-
2年ぶり夏の甲子園 宮崎大会10日開幕
2021/07/09県内一般ニュース第103回全国高校野球選手権宮崎大会(県高野連など主催)は10日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎などで開幕する。昨夏はコロナ禍で戦後初の中止となり、2年ぶりの開催。”聖地”甲子園を目指し、47校が熱戦を繰り広げる。 大会は...
続きを読む -

応接室 東京都・ANAあきんど社長 高橋誠一(たかはし・せいいち)氏
2021/07/09経済企画培った経験で貢献 ANAあきんどは4月、ANAセールスから社名を変え設立。従来の航空セールスに、新たな事業として地域創生ビジネスを加えた。「近江商人の『三方よし』の精神と同様、お客さま、地域社会、ANAグループがメリットを分かち合う...
続きを読む -

「地域密着」引き継ぐ 宮崎空港ビル・永山博康新社長に聞く
2021/07/09経済一般宮崎空港ビルの新社長に永山博康氏が就任した。2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大の影響をもろに受け、乗降客が半世紀前の水準となるなど業績が記録的に落ち込み、感染対策に神経をすり減らす1年となった。苦境が続く中、宮崎空港、本県観光をど...
続きを読む -

海鮮ちらし 海の玉手箱 雅(みやび)/道の駅「北浦」レストラン海鮮館
2021/07/09きょう何食べる?海鮮ちらし 海の玉手箱 雅(みやび)(1580円) 延岡市北浦町の道の駅「北浦」レストラン海鮮館では、地元で水揚げされる旬の活魚を使った刺し身や海鮮丼、延岡発祥の「チキン南蛮」などを堪能できる。 お薦めは、「海鮮ちらし 海の...
続きを読む -
【医療新世紀】遺伝物質を治療や予防に
2021/07/09医療フロンティアコロナで注目mRNA薬 日本も関節症で実用研究 新型コロナウイルスワクチンに使われたことからよく聞くようになった「メッセンジャーRNA(mRNA)」は遺伝物質の一種だ。これを薬として直接体内に入れる研究が実用化目前に来ていた...
続きを読む -
肉離れの手当て
2021/07/09健康歳時記肉離れとは筋が断裂する外傷だが、ちょっとした違和感があるものから、鋭い痛みを伴って歩行困難になるケースまで、実にさまざまだ。 患者の中にはブツッと切れる音を聞いた、という人もいる。太腿(だいたい)部やふくらはぎに発症しやすく、まれ...
続きを読む -
太陽銀「リレーサービス」対応 聴覚障害者とスマホでやりとり
2021/07/09経済一般宮崎太陽銀行(林田洋二頭取)は8日、耳の不自由な人や発話の難しい人が利用する電話リレーサービスに対応することを発表した。通帳やキャッシュカードを紛失した顧客は、窓口に行かずに手続きを済ませることができる。12日から24時間体制でスタートす...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】7月8日付
2021/07/09毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】遊ぶことは働くことと同じ程むずかしい事です
2021/07/09ことば巡礼白洲 正子 私はフリーで翻訳の仕事を始めてから、休日というものがなくなってしまった。仕事が遅いせいもあり、どうしても毎日働いてしまう。しかし会社員時代には、休日に暇を持て余すことがよくあった。時間はあるのだから好きに遊べばいいのに、...
続きを読む -

東京都緊急事態宣言「宣言は仕方がない」「残念」 本県関係者ら冷静受け止め
2021/07/08社会news政府は8日、東京都への新型コロナウイルス緊急事態宣言発令を決めた。本県ではお盆の帰省や夏休みの観光需要への影響が懸念されるが、地方に感染が広がるリスクを踏まえ、関係者らは「宣言は仕方がない」「残念」と冷静に受け止めた。 緊急事態宣...
続きを読む