-

【コロナ禍を 生き抜く】①ボウリング場
2021/06/13県内特集鈍る客足 娯楽も苦境 地域の支えに前を向く BGMが静かに流れる金曜日の午後3時。16あるレーンに年配の女性が1人、学生風の女性が2人。「ピンの音がにぎやかに響いていないボウリング場なんて…」。日南市材木町の「日南ボウル」代表の甲斐...
続きを読む -

【編集委員の目】コロナ禍を生き抜く(1)ボウリング場
2021/06/13きょうの読み物鈍る客足 大会も中止 地域の支えに前を向く BGMが静かに流れる金曜日の午後3時。16あるレーンに年配の女性が1人、学生風の女性が2人。「ピンの音がにぎやかに響いていないボウリング場なんて…」。日南市材木町の「日南ボウル」代表の甲斐...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分なりの幸せを見つけて、それに満足することが大切
2021/06/13ことば巡礼フジコ・ヘミング 私は怪獣映画が好きでたまらない。海外のミステリー小説も好きだ。友人相手にその魅力を語ると止まらなくなり煙たがられることさえある。 私はかつて、誰もがこうした「心から好きなもの」を持っていると思っていた。しか...
続きを読む -
【数独】6月12日付
2021/06/13毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
不織布マスクの行方
2021/06/13健康歳時記不織布マスクは、ポリエチレンテレフタレート(PET)というプラスチックでできている。道端に使用済みの不織布マスクが落ちているのをよく見掛けるが、私はこの光景を見るたびに、いったい誰が掃除をするのかと考える。風に飛ばされ、川に落ち、海にまで...
続きを読む -
【日曜論説】五輪遺産 共生社会の理想どこへ
2021/06/13きょうの読み物報道部長兼論説委員・戸高大輔 「暴れん坊将軍」で知られる江戸幕府の8代将軍徳川吉宗は享保の改革で倹約家のイメージが強いが、各地に桜を植えたり、隅田川で花火を上げたりと、庶民が喜ぶ事業も手掛けた。しかし、さすがの吉宗も、新型コロナウイ...
続きを読む -
【クロスワード】6月13日付
2021/06/13毎日脳トレ...
続きを読む -

系統つないだ「ゆみ」感謝 口蹄疫の無念の思いも胸に 西都・川越さん
2021/06/12トピックnews口蹄疫の惨禍を逃れ、西都市穂北の和牛繁殖農家、川越伸一さん(51)の元に2018年に戻った「第7ゆみ36」。繁殖牛としては高齢な10歳で子牛を出産し、殺処分で全頭を失った一家が祖父の代から宝としてきた系統(母牛の血筋)を守った。そんな「ゆ...
続きを読む -
新型コロナ 12日、県内新たに3人感染
2021/06/12社会news県は12日、新たに都城市の10~40代男女3人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者累計は3052人となった。 3人は、11日に感染が公表された同市の家族4人のいずれかの接触者。県は詳しい接触状況の調査や、この他...
続きを読む -

宮崎市で出張演劇 国文祭・芸文祭プログラム一環
2021/06/12トピックnews演劇を出張上演するイベント「“こころ”のふれあうワークショップ」は12日、宮崎市佐土原町の梅野地区自治公民館であった。「国文祭・芸文祭みやざき2020」のプログラムの一つ。同所で開設された子ども食堂で昼食を楽しんだ児童やスタッフら、約30...
続きを読む