-
【クロスワード】5月10日付
2021/05/10毎日脳トレ...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】観音池ポーク(都城市高城町)
2021/05/10経済企画野菜と肉 うま味調和 メンチカツ 安全安心な豚肉を直販しようと養豚農家4戸で観音池ポーク(馬場通社長)を立ち上げて21年。観光名所である観音池公園入り口の国道10号沿いで精肉販売から始め、数年後には生産者の妻らで加工品も作って並べる...
続きを読む -
【ことば巡礼】なるべく注文を聞こうと思うから耳を傾けるんだけど、聞き過ぎるとよくないです
2021/05/10ことば巡礼山上路夫 会社員でも自営業者でも、仕事は自分の考えや意向だけで進められるものではない。上司の指示や顧客の要望が必ず存在し、それを織り込む必要がある。 せっかく仕上げた仕事が、上の意向でやり直しになった経験は、誰にでもあるだろ...
続きを読む -

「宣言重い」「辛抱続く」 2度目の緊急事態に県内事業者ら落胆
2021/05/09社会news新型コロナウイルス感染急拡大に伴う県独自の緊急事態宣言が発令された9日、1月以来2度目となる、県内全域での原則外出自粛など強い行動要請が始まった。コロナ禍で長期間経済活動の縮小を余儀なくされている小売りや観光、飲食などの県内事業者からは、...
続きを読む -

緊急事態宣言を発令 県対策本部会議
2021/05/09社会news新型コロナウイルスが宮崎市を中心に急拡大し、全国を感染「第4波」が襲っている状況を受け、県は9日、独自の緊急事態宣言を発令した。同市から県内各地へ、県外から県内への感染拡大を防ぐことなどを目的に、全ての県民に対し県外との往来や外出の自粛な...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県独自の緊急事態宣言発令で河野知事会見(5月9日午後3時半〜)
2021/05/09夕刊プラス1県は9日、宮崎市や全国での新型コロナウイルス感染の爆発的拡大を受け、県独自の緊急事態宣言を県全域に再発令することを決め、県庁で河野知事が会見して発表した。県独自の緊急事態宣言発令は今年1月に次いで2度目で、期間は同日から今月31日まで。県...
続きを読む -

県高校総体来月延期へ 県教委 日程、会場を調整
2021/05/09社会news県教委は9日、県独自の緊急事態宣言発令を受け、26日開幕予定の第48回県高校総合体育大会(県高校総体)を6月に延期する方向で検討していることを明らかにした。5月末まで宮崎・東諸県圏域内にある県のスポーツ関連施設などを閉鎖し、全ての県立学校...
続きを読む -

「経験伝えたい」 元高校美術教諭の田中さん母校教壇に
2021/05/09地域の話題高鍋町南高鍋の画家で、元高校美術教諭の田中隆吉さん(79)は4月から、同町・高鍋高(篠田俊彦校長、640人)で常勤講師として美術を教えている。教員生活の最後を過ごした母校で教壇に立つのは16年ぶり。孫と同世代の生徒たちと向き合う田中さんは...
続きを読む -

“映え”スポット「花手水」話題 国富の本庄八幡宮
2021/05/09地域の話題国富町本庄の「本庄八幡宮」(長濱文史郎宮司)で、手水舎(てみずや)に花を浮かべる「花手水」が、写真共有アプリ「インスタグラム」で話題になっている。地元住民だけでなく、県内外の参拝客も花を持ち込んでいるのが特徴で、町の新たな“映え”スポット...
続きを読む -

【あれから半世紀】カラスとともに11年 日向の神野さん
2021/05/09懐かしシリーズ日向市八幡通の中央区区長、神野貞視さん(62)は、11年も前からカラスを育てている。 豆腐製造業をしていたころの1960(昭和35)年10月4日朝、自転車で行商していたとき、同市富高の田んぼで足を痛めてうずくまっていた生後2、3カ...
続きを読む