-
【数独】5月8日付
2021/05/09毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】わからない部分は自分で発見しなければなりません
2021/05/09ことば巡礼山鳥重 学生時代には成績優秀で、得意とする専門分野で就職したのに、せっかくの能力をうまく発揮できないという人がいる。脳科学者の山鳥重によると、これは知識が自分のものになっていないからだという。先生や教授から出された課題がいくら解けて...
続きを読む -
【日曜論説】川坂川を守る会 持続可能な里づくり先導
2021/05/09きょうの読み物延岡支社長兼論説委員 久保田順司 延岡市北川町の川坂地区は、農村地帯という表現がぴったりの集落だ。湿原が広がり希少な動植物が息づく奥地のようで、東九州自動車道や国道10号へのアクセスが良い場所なのを忘れさせる。人口300人弱の地区は...
続きを読む -
音楽の役割と力
2021/05/09健康歳時記No Music NoLife。音楽なしの人生なんて考えられない、とでも訳せばいいのだろうか。 音楽で空腹感が満たされることはないが、聞いた人の心が満たされて癒やされるような、不思議な力はあると思う。大きな災害が発生したり、戦争な...
続きを読む -

新型コロナ 県独自緊急事態宣言を9日発令 河野知事
2021/05/08社会news河野知事は8日、宮崎市で新型コロナウイルス感染が爆発的に拡大していることを受け、9日に県独自の緊急事態宣言を県全域に再発令する方針を明らかにした。変異株疑いや感染経路不明の増加などを考慮し、「次なる強い対策が必要な状況」として判断。期間や...
続きを読む -

感染爆発抑止へ正念場 知事ら関係者強い危機感
2021/05/08社会news「9日にも緊急事態宣言を発令する」―。8日に開かれた県新型コロナウイルス感染症対策協議会の冒頭、河野知事は招集された医療関係者を前に切り出した。委員は「第4波」の広がりを受け、変異株の脅威や病床逼迫(ひっぱく)を懸念。感染拡大の“震源地”...
続きを読む -

県民「仕方ない」「必要な措置」 県独自の緊急事態宣言発令へ
2021/05/08社会news新型コロナウイルスの「第4波」で宮崎市を中心に感染が爆発的に拡大し、河野知事が緊急事態宣言の再発令に踏み切る方針を明らかにした8日、県民からは「仕方ない」「必要な措置」と理解を示す声が相次いだ。一方、コロナ禍の長期化に伴う自粛疲れや行動要...
続きを読む -

テゲバFW梅田 初の月間MVP
2021/05/08一般スポーツJリーグは7日、4月の月間MVPを発表し、J3ではテゲバジャーロ宮崎のFW梅田魁人が初選出された。梅田は熊本戦のミドルシュートが月間ベストゴールにも選ばれた。 ここまで全7試合に出場し3得点で、リーグ得点ランキング4位タイ。現在暫...
続きを読む -

新田学園でタブレット端末使い ジャンボカボチャ栽培
2021/05/08トピックnews新富町・新田学園(池川由美校長、335人)の5年生児童45人は、ジャンボカボチャの苗植えを通し、循環型農業などについて理解を深める授業に取り組んでいる。本年度配備されたタブレット型端末を活用して成長の様子を記録。8月に開かれる「こゆ夕市」...
続きを読む -

新鮮な美々鯵味わって 日南市南郷町で料理フェア
2021/05/08きょうの出来事日南市南郷町の目井津港で水揚げされるブランド魚「めいつ美々鯵(びびあじ)」の料理フェア(南郷どれさかな料理フェア実行委主催)は8日、町内5店舗で始まった。各店が趣向を凝らした「美々鯵御膳」を1300円で提供する。6月6日まで。 御...
続きを読む