-

外食支出最大5割減 コロナ禍3~10月、宮崎市内の家計調査
2020/12/13県内一般ニュース緊急宣言、休業要請響く 新型コロナウイルスの感染が県内で初めて確認された3月から9月までの宮崎市内の家庭の月ごとの外食支出が、前年より11・8~49・6%落ち込んでいたことが総務省の家計調査で分かった。減少率が最大だった4月は49・...
続きを読む -
日向の搬出制限解除 「移動」は最短で24日 鳥フル
2020/12/13県内一般ニュース県は13日午前0時、今季1例目の高病原性鳥インフルエンザが発生した日向市東郷町のブロイラー養鶏場から半径3~10キロ圏内の鶏や卵などの「搬出制限区域」を解除した。3キロ圏内の「移動制限区域」は継続し、最短で24日午前0時に解除される。 ...
続きを読む -
日章中2回戦へ 全日本U―15サッカー第1日
2020/12/13学生スポーツサッカーの高円宮杯第32回全日本U―15(15歳以下)選手権は12日、群馬県の前橋フットボールセンターなどで開幕した。第1日は1回戦16試合を行い、2年ぶり6度目の出場となる本県の日章学園中は2―1で東急Sレイエス(神奈川)に勝ち、2回戦...
続きを読む -
【数独】12月12日付
2020/12/13毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】今の結果から、さらにいい結果を生むように考えるしかない
2020/12/13ことば巡礼養老 孟司 組織内で行った選挙の結果や、上層部の決定に、「自分は納得がいかない」と、いつまでも文句を言う人がいる。それはよくないと、解剖学者の養老孟司は戒める。すでに結果が出たからには、たとえ不満があっても、その先をどうするのが最善...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】12月13日付
2020/12/13読書(1)東野圭吾著「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」(光文社・1980円) (2)アンデシュ・ハンセン著、久山葉子訳「スマホ脳」(新潮社・1078円) (3)誉田哲也著「ノーマンズランド」(光文社・858円) (4)...
続きを読む -
赤穂義士ゆかりの地
2020/12/13健康歳時記毎年12月14日は全国各地で「義士祭」が開かれる。今年はコロナ禍(か)の影響で相次いで中止が発表されているのが残念だ。 「義士」とは、播磨赤穂藩の筆頭家老、大石内蔵助(くらのすけ)が率いた四十七士のことだ。義士たちが主君の敵、吉良...
続きを読む -
【日曜論説】アミュ開業 宮崎の街照らす光に
2020/12/13きょうの読み物経済部長兼論説委員・樋口 由香 宮崎の街が沸いている。通り沿いの電飾と相まってウキウキと心も晴れやか―。クリスマス目前、書き出しはこれで行こうと思っていたところでの「第3波」。せっかくのお祝いムードに水を差す憎きコロナである。 ...
続きを読む -

県内新たに7人 日向・和田病院 全スタッフ陰性 新型コロナ
2020/12/12社会news県と宮崎市は12日、新たに同市と延岡市の30~80代の男女7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち宮崎市の80代女性はクラスター(感染者集団)が発生した同市大塚町の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入所者。県内の感染者は計...
続きを読む -

コロナ禍の医療対応教訓に 宮崎大で専門家らシンポ
2020/12/12きょうの出来事新型コロナウイルス感染者を受け入れる医療現場の対応事例から感染症対策を学ぶシンポジウム(宮崎大主催)は12日、宮崎市の同大学創立330記念交流会館であった。オンラインを含めて同大学関係者や学生ら約130人が参加。講演やパネルディスカッショ...
続きを読む