-
市民相談窓口を設置 日米共同訓練で宮崎市
2020/10/22県内一般ニュース日米共同訓練に参加する米軍の基地外宿泊問題で、宮崎市は21日、訓練の問い合わせや米兵とのトラブル、事故などに関して通報・相談を受け付ける電話窓口を設置した。 危機管理部内に職員を配置し、22日以降は24時間体制で受け付ける。市民か...
続きを読む -
次回からの宿泊調整を示唆 日米共同訓練で防衛省
2020/10/22県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で26日から始まる日米共同訓練に参加する米兵の基地外宿泊問題で、県や市が提出した要望について、防衛省は21日、米軍側への伝達を課長レベルで行っていることを明らかにした。次回以降の日米共同訓練時の宿泊先について...
続きを読む -

住民のどの痛み、せき症状 旭化成工場火災
2020/10/22県内一般ニュース延岡市中川原町5丁目の旭化成の関連会社「旭化成マイクロシステム」延岡事業所の火災。発生から一日以上がたち、21日夜になっても鎮火のめどは立たず、周辺には黒煙と異臭が漂う。のどの痛みやせきの症状を訴える市民もおり、「とにかく臭いがひどい」「...
続きを読む -

フェニックス景観再生 苗木贈る会に県知事表彰
2020/10/22県内一般ニュース宮崎交通(宮崎市)のOBら7人でつくる「フェニックスの苗木を贈る会」(杉本繁喜代表)に21日、本年度の県都市緑化功労者知事表彰が贈られた。本県を代表する宮崎市の観光名所・堀切峠の景観再生に向け、県木フェニックスの苗木育成や配布を続ける草の...
続きを読む -
米兵感染疑い時PCR検査は県、市が担当 日米共同訓練
2020/10/22県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で26日から始まる日米共同訓練に参加する米兵の基地外宿泊を巡り、宮崎市は21日、新型コロナウイルス対策として、米兵に感染が疑われた場合、市または県がPCR検査を実施することを明らかにした。陽性が判明した米兵は...
続きを読む -

【動く商圏】-2ー「既存店」 県外から誘客波及効果も
2020/10/22経済企画市街地活性へ「共創」 宮崎駅前に出現する巨大な「まち」を、既存店はどう迎え撃つのか。 駅西口から約800メートル。今年3月末にボンベルタ橘が閉店したことで、宮崎市街地唯一の百貨店となった宮崎山形屋。構想発覚当初の警戒心は薄れ...
続きを読む -
霜降の頃と冬仕度
2020/10/22健康歳時記二十四節気の霜降は、晩秋になって野山の木々や街路樹が色付く頃だ。今年は10月23日から始まる。冬の一歩手前のこの季節、北国では冷たい朝露が霜に変わる。夜が更け、空気が冷えて草花に落ちた水蒸気が、朝方になって白い結晶となりキラキラと朝日に照...
続きを読む -
【ことば巡礼】テクノロジーで誤魔化すより、その先へ行きたい
2020/10/22ことば巡礼野口 五郎 かつて、映画や写真の撮影にはフィルムが使われていた。絵や漫画はカンバスや紙に描くものだった。文章もペンや鉛筆で原稿用紙に書くのが普通だった。 しかし、テクノロジーが進化した現在、制作手段の多くは、これまでのアナロ...
続きを読む -

定年延長、理解深める 経営者ら研究会
2020/10/22経済一般生涯現役社会実現に向けたワークショップ(高齢・障害・求職者雇用支援機構宮崎支部主催、宮崎日日新聞社など後援)は21日、宮崎市民文化ホールであった。企業経営者や人事担当者ら約70人が参加。人手不足が深刻化する中、定年延長による利点や高齢者を...
続きを読む -

30時間以上経過、消火続く 旭化成関連工場火災
2020/10/22社会news延岡市中川原町5丁目の旭化成の関連会社「旭化成マイクロシステム」延岡事業所で20日午後に発生した火災は、発生から30時間以上が経過した21日午後11時現在も鎮火のめどは立っていない。はしご車や化学消防車など10台が出動し、40人態勢で消火...
続きを読む