-
じゃーじゃゼミ 7月11日付
2020/07/11こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】コロナ後を見据えて
2020/07/11経済企画「国際線就航数トップの地方空港」を将来像とし、4月に完全民営化した熊本空港。新型コロナウイルスの感染拡大で大幅な減便や運休を強いられたが、今月に入り客足は徐々に回復。運営会社の幹部は「第2波、第3波が発生せず、堅調に復便することを願ってい...
続きを読む -

「おうちで英語」 つながった後に残るのは?
2020/07/11こども新聞明(あか)るく楽(たの)しい遊(あそ)び歌(うた)に、「谷間(たにま)の農夫(のうふ)」“The Farmer in the Dell”というのがあります。これは“積(つ)み重(かさ)ね歌”のひとつです。一人がだれかを連(つ)れてきて、そ...
続きを読む -
肩まわりの痛み
2020/07/11健康歳時記最近、「肩の周囲が痛くて腕が上がらない」と訴え鍼灸(しんきゅう)院を訪れる人が多い。経緯を聞くと、外出自粛を機に家で運動を始めたのがきっかけだという。普段から運動している人が運動前後に入念なストレッチを欠かさないのは、関節を痛めることで動...
続きを読む -

【Hello! ニュース】コロナ感染(かんせん)、1千万人超(こ)す
2020/07/11こども新聞The number of people infected with the new coronavirus grew to over 10 million globally in late June. The number of deat...
続きを読む -
7月12日の在宅医
2020/07/11休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町 (21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

西米良 長引く避難生活 九州豪雨1週間
2020/07/10社会news停滞する梅雨前線に伴う大雨が、熊本県など九州各地に大きな被害をもたらしてから11日で1週間。県内で特に被害が大きかった西米良村では、崩落した村道が仮復旧して集落の孤立は解消されたが、長引く大雨への不安から一部住民が避難所生活を続けている。...
続きを読む -

【みやざきtoday】コロナ禍 あのとき、あの決断/高千穂町観光協会 飯干淳志会長〈下〉
2020/07/10夕刊プラス1【5月8日】高千穂町観光協会は緊急理事会を開催。5月11日から営業を再開するはずだった高千穂峡の遊覧貸しボートを、引き続き休止することを決めた。 -再開を延期した理由を教えてほしい。 飯干淳志高千穂町観光協会会長 観光協会...
続きを読む -

霜降り数値歴代1位タイ 県有種雄牛「神照栄」
2020/07/10きょうの出来事種雄牛の遺伝的な能力を判定する検定で、高千穂町生まれの県有種雄牛「神照栄(かみてるさかえ)」から交配して生まれた和牛の枝肉が、霜降り(サシ)の度合いを示す数値で本県歴代トップに並ぶ成績を記録した。口蹄疫発生から10年の節目に次代のエース候...
続きを読む -

「子どもたちのため頑張る」 おもちゃ病院みやざき、4カ月ぶり活動再開
2020/07/10トピックnews新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動を休止していた宮崎市のボランティア団体「おもちゃ病院みやざき」(壹岐英勝代表、42人)が今月、4カ月ぶりに活動を再開した。初日の4日には、市福祉保健センターと同市のボンベルタ橘の2カ所で約10個の...
続きを読む