-

キャッシュレス決済 還元終了 県内消費下支えに効果
2020/07/01経済一般中小店舗でキャッシュレス決済を利用した際に支払額の最大5%が還元される「キャッシュレス・ポイント還元事業」が30日、終了した。県内企業からは消費の下支えや新たな決済手段の普及に効果があったとの評価があった一方、今後の決済手数料の引き上げを...
続きを読む -

コロナ予防機内徹底 ソラシド
2020/07/01経済一般ソラシドエア(宮崎市)は30日、7月からの復便(減便分の運航再開)を前に、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港で新型コロナウイルス感染拡大予防対策を報道陣に公開した。 同社が使用している機材「ボーイング737―800」の機内で、客室乗務...
続きを読む -
祇園祭の歴史
2020/07/01健康歳時記日本三大祭りの一つ、祇園(ぎおん)祭は京都の夏の風物詩の一つだ。 残念ながら今年は、最大の見せ場である山鉾(やまほこ)巡行は中止となった。見物客でごった返すことが予想されるためだ。このほかの主な行事も中止となったが、「疫病退散祈願...
続きを読む -
【ことば巡礼】夢は薬。諦めは毒
2020/07/01ことば巡礼佐伯 チズ 佐伯チズはテレビでもおなじみの美容アドバイザー。きょうの言葉を読んだときにはちょっと感動してしまった。 この言葉は佐伯が2020年にALS(筋萎縮性側索硬化症)の発症を公表したときのもの。ALSは筋肉の萎縮によっ...
続きを読む -

幻の初代県民歌 情報寄せて 朝ドラモデル 古関さん作曲
2020/06/30トピックnews放送中のNHK連続テレビ小説「エール」主人公のモデルで、作曲家の古関裕而さん(1989年死去)が手掛けた本県ゆかりの歌に「宮崎県民歌」がある。置県80周年を記念して63(昭和38)年に完成した現在の県民歌ではなく、その約30年前に誕生した...
続きを読む -

新型コロナ、雇用に影響 5月県内求人続落1・12倍
2020/06/30社会news宮崎労働局(名田裕局長)は30日、5月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は1・12倍で、前月比0・08ポイント減になったと発表した。新型コロナウイルスに伴う経済活動停滞の影響が多くの業種で続いており、2カ月連続で過去2番目の下げ幅を記録。...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】知事定例会見(6月30日)
2020/06/30夕刊プラス1河野知事は30日、県庁で定例記者会見を開いた。新型コロナウイルス新規感染者数が増加傾向にある東京都は、現時点では感染流行地域に当たらないとする認識を示した。本県は飲食店利用や県内を中心にした旅行など、さらに活性化・活発化して社会経済活動の...
続きを読む -

「花で彩り コロナに負けるな!」 美郷町婦人連絡協がヒマワリの苗配布
2020/06/30地域の話題美郷町婦人連絡協議会(藤田美智子会長)は「コロナに負けるな! みさと ひまわり大作戦!」と題し、会員らにヒマワリの苗約600個を配った。8月ごろ開花する見込み。黄色い花で彩り「元気で明るい町にしたい」と意気込んでいる。 新型コロナ...
続きを読む -

【あれから半世紀】水害解消へ防災ダム完成 高鍋町
2020/06/30懐かしシリーズ高鍋町中尾に建設された高鍋防災ダムの落成式が29日、現地で行われた。黒木知事、岩村高鍋町長ら約150人が出席。神事の後、知事が洪水調節用水門の始動スイッチを入れた。 同ダムは洪水時の宮田川の流れを調節して下流の耕地を水害から守り、...
続きを読む -

登下校時の安全確保 都城・上長飯小に見守り隊発足
2020/06/30地域の話題都城市・上長飯小(後藤世志哉校長、725人)の保護者や地域住民らが、児童の登下校時に見守り活動を行う「上っ子みまもりたい」を結成した。 校区内ではこれまで住民らが道路横断時の誘導などを独自で行っていたものの、組織化されていなかった...
続きを読む