-
【ことば巡礼】傾けていた蘊蓄(うんちく)が、いずれ本物になる時があるかもしれない
2020/05/27ことば巡礼北方 謙三 北方謙三は「眠りなき夜」「檻」といったハードボイルド小説で一時代を築き、現在は「三国志」「水滸伝」などの歴史小説で絶大な人気を誇る作家。きょうの言葉は北方の酒に関するエッセイに出てくるものだ。このエッセイは北方一流のユー...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】パエリアとパスタの店 ぺぺ(宮崎市新別府町)
2020/05/27経済企画おしゃれな雰囲気の店内で、本格的なスペイン料理やメキシコ料理、イタリアンが味わえる「ペペ」。家で楽しむ、ちょっとぜいたくなディナーをコンセプトに用意したのが「シーフードパエリア」(1980円)=写真=だ。 持ち帰った後、魚介のうま...
続きを読む -
サンショウの実
2020/05/27健康歳時記5月も終盤を迎えると、サンショウが若草色の実を付け始める。 サンショウは日本原産で、中国料理に使われるホアジャオ(花椒【かしょう】)とは種類が異なる。サンショウもホアジャオも生薬として使われ、利尿や胃腸の働きを改善する効果があると...
続きを読む -

6月1日から往来自粛を解除 県、国方針に従い段階的に緩和
2020/05/26社会news国が新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を全面解除したことを受け、県は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、国の基本的対処方針に従い、6月1日に県をまたぐ移動自粛を観光目的以外で解除することを決めた。観光目的は同19...
続きを読む -

【詳報 記者会見】全国の緊急事態宣言解除を受けた河野知事会見
2020/05/26夕刊プラス1政府が緊急事態宣言を全面解除したことを受け、九州地方知事会は26日、6月1日から5都道県を除く県境を越えた移動を緩和することを確認した。国の方針や、同知事会での確認事項を踏まえ、県は26日、対策本部会議を開き、新たな方針を決めた。対策本部...
続きを読む -
県内17人全員が退院 新型コロナ、第2波備え環境整備推進
2020/05/26社会news県は26日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた日南市の50代自営業男性が25日に退院したと発表した。同日までに県内の感染者17人全員が退院し、83日ぶりに県内の感染患者がゼロとなった。感染第2波も想定される中、県は病床確保や検査体制...
続きを読む -

肥育農家に稲わら無償提供 JA高千穂地区
2020/05/26地域の話題JA高千穂地区は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い収入が減少している管内の和牛肥育農家を対象に、飼料用稲わらの無償提供を始めた。 インバウンド(訪日外国人客)の激減や外食自粛などの影響で、枝肉価格が下落していることから支援を決めた...
続きを読む -

アカウミガメ産卵を確認 日南市内で今季初
2020/05/26トピックnews日南市の風田・平山海岸で26日、県天然記念物に指定されているアカウミガメの産卵が確認された。市内では今季初確認で、7月下旬まで続く。 日南市野生動物研究会会長の桑田守さん(69)が同日早朝に発見。約4~5センチの116個を確認し、...
続きを読む -

【あれから半世紀】自給飼料で多頭化目指す 北郷町・和牛のSAP仲間
2020/05/26懐かしシリーズ自給飼料で畜産経営の安定を図ろうと、北郷町のSAPの若い仲間15人が共同で休耕田を利用してトウモロコシを作付けし、栽培基準から貯蔵までを研究している。 この仲間はSAPの機能集団「牧友会」。松山正憲会長ら15人は17歳から26歳ま...
続きを読む -
高千穂峡ボート 終息願い祝詞奏上
2020/05/26県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休業していた高千穂町・高千穂峡の遊覧貸しボートは25日、35日ぶりに再開した。ボート船首には神話のまちらしくコロナ終息や乗船者の健康を祈願する赤や緑の縁起物の御幣が飾られ、高千穂観光は再生への一歩を踏...
続きを読む