-

交通・物流戦略を県改定 公共交通の利便性向上目指す
2020/02/18きょうの出来事県は18日、県交通・物流ネットワーク戦略を改定した。「人口減少や技術革新などに的確に対応する持続的な交通・物流ネットワークの形成」を目標に設定。地域公共交通の利便性向上、安定的な長距離輸送体制の構築など五つの施策を柱に掲げている。 ...
続きを読む -

高鍋大橋の大時計台撤去 建設から30年以上、老朽化
2020/02/18トピックnews高鍋町は「時間励行のまち」のシンボルとして長年親しまれてきた同町持田・高鍋大橋北詰めの大時計台を、老朽化に伴い撤去した。 大時計台は高さ13メートルで鉄骨造り。県が県内市町村で取り組んでいた「新ひむかづくり運動」の一環として、19...
続きを読む -

ひな人形やつるし飾り華やか 旧吉松家住宅で吉松邸ひなまつり
2020/02/18地域の話題串間市の国指定重要文化財・旧吉松家住宅で吉松邸ひなまつり(旧吉松家住宅を支える会主催)が開かれている。近代和風建築の邸宅を、ひな人形やつるし飾りが華やかに彩っている。入館無料。3月8日まで。 住宅内には市民から提供されたひな壇飾り...
続きを読む -

夕塩工区用地取得で調印式 主要地方道・竹田―五ケ瀬線
2020/02/18地域の話題主要地方道・大分県竹田―五ケ瀬線の夕塩工区(1・3キロ)の用地取得合同調印式は13日、高千穂町河内の下河内公民館であった。同工区は同町夕塩と五ケ瀬町土生を結ぶ県道の一部で、急カーブが続くなど不便さが指摘され、2013年度から改良工事を行う...
続きを読む -
日章3決へ 鵬翔4強逃す サッカー九州高校U―17第3日
2020/02/18学生スポーツサッカーの九州高校(U―17)大会第3日は17日、福岡市の福岡フットボールセンターなどで男子準決勝などを行った。県勢は決勝トーナメント初戦を勝ち上がった日章学園が、準決勝で敗れた。鵬翔は同トーナメント1回戦で敗れてベスト8だった。 ...
続きを読む -
【スキー】国体第2日
2020/02/18一般スポーツ(17日・南砺市たいらほか) =本県関係分= ▽成年男子A大回転 (64)坂井優光(宮崎大)1分11秒20 (78)杉田遼河(熊本大)1分22秒23...
続きを読む -

県産食材魅力届ける 福岡27店舗「宮崎マルシェ」
2020/02/18県内一般ニュース福岡の飲食店で本県産食材を使った料理を提供するフェア「宮崎マルシェ2020」(県福岡事務所主催)のキックオフイベントが17日、福岡市博多区の宴会場であった=写真。 宮崎マルシェは口蹄疫からの復興支援を目的に2010年から開催。10...
続きを読む -

クルーズ船 来月から油津入港 新型肺炎、日南市警戒
2020/02/18県内一般ニュース新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で注目が集まっているクルーズ船。17日には集団感染が起きた「ダイヤモンド・プリンセス」の日南市・油津港への寄港中止が発表されたが、同港には3~8月に国外経由を含む7隻の入港が予定されている。同市では外...
続きを読む -
留学や研修中止 新型肺炎感染拡大
2020/02/18県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内の大学や短期大学では、中国などへの留学や教育研修などの中止を余儀なくされている。 宮崎公立大(有馬晋作学長)によると、学生31人が26日から、提携する江蘇省蘇州市・蘇州大へ短期留学する予定だ...
続きを読む -

津波対策で防潮、防波堤新設へ 日南、延岡市
2020/02/18県内一般ニュース県は17日、日南市・外浦(とのうら)港と延岡市・土々呂漁港で、防潮堤や防波堤のかさ上げや延伸、新設などに取り組み、津波対策を強化する方針を明らかにした。事業期間は2020年~29年度で、総事業費は75億6100万円。 同日、宮崎市...
続きを読む