-

壱岐ファーム(新富)金賞 JA宮崎経済連和牛共励会
2020/02/19県内一般ニュースJA宮崎経済連系統和牛枝肉共励会は18日、都城市高崎町のミヤチク高崎工場であった。県内各地から黒毛和牛80頭の枝肉が出品され、入賞5点を選出。最高賞の金賞には、JA児湯の壱岐ファーム(新富町、壱岐浩史社長)の去勢牛が選ばれた。 去...
続きを読む -
長距離輸送体制構築を 県交通・物流戦略を改定
2020/02/19県内一般ニュース県は18日、県交通・物流ネットワーク戦略を改定した。「人口減少や技術革新などに的確に対応する持続的な交通・物流ネットワークの形成」を目標に設定。地域公共交通の利便性向上、安定的な長距離輸送体制の構築など五つの施策を柱に掲げている。 ...
続きを読む -
県内大学入試、感染者に特例 新型肺炎
2020/02/19県内一般ニュース新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中、個別の入学試験を控える県内の各大学が対応に乗り出している。志願者が感染して試験を受けられなかった場合、振り替え受験ができるようにしたり、大学入試センター試験の成績を参考に合否を判定したりといった特...
続きを読む -

県内積雪 交通に影響 五ケ瀬鞍岡氷点下3・9度
2020/02/19県内一般ニュース県内は18日、今冬一番の強い寒気の影響で冷え込み、山沿いを中心に雪が降った。宮崎地方気象台によると、五ケ瀬町鞍岡で氷点下3・9度を記録。同町では住民らが除雪作業に追われた。路面凍結による事故が発生するなど、県内の交通に影響が出た。 ...
続きを読む -
BIZトーク 成長期待企業支援
2020/02/19経済企画県企業成長促進プラットフォームプロジェクトチーフマネージャー 松尾 靖彦氏 売り上げ伸び雇用増 県内の産学金労官13機関で構成する県企業成長促進プラットフォームが始まって4年目。本県経済のけん引役として認定した成長期待企業20...
続きを読む -

副業人材の活用訴え みやざき活性化フォーラム
2020/02/19経済一般第4回みやざき活性化フォーラム(九州財務局宮崎財務事務所主催)は18日、宮崎市のホテルメリージュであった。県内企業や行政、金融機関、経済団体、大学などから150人が出席。副業人材を受け入れて課題解決などに成功した地方企業の事例発表などを通...
続きを読む -
【ことば巡礼】ぼくの商いの基本としてね、お客さんに「ありがとうございました」を言わんわけ
2020/02/19ことば巡礼宮脇 修一 宮脇修一は模型会社海洋堂の社長。海洋堂は、もともとガレージキットと呼ばれる少量生産の精巧な模型を製造していたが、お菓子のオマケである「食玩」の大ヒットで一躍メジャーな存在となった。きょうの言葉は、この海洋堂がまだ、普通の...
続きを読む -
手書きの喜び
2020/02/19健康歳時記2月19日は「万国郵便連合加盟記念日」。このような記念日があるとは知らなかった。 1877年のこの日、日本は同連合に加盟し、国際郵便の円滑なサービスを受けられるようになった。国連専門機関の一つで、現在、192カ国が加盟。郵便業務で...
続きを読む -

「西都児湯医療センター理事長再任を」 市民団体が市へ嘆願書
2020/02/18社会news西都市が公募している地方独立行政法人・西都児湯医療センターの次期理事長(院長兼務)を巡り、市民団体「医療センター新病院建設を憂う有志一同」(長友紀次代表、約20人)は18日、3月末で4年の任期が終了する長田直人・現理事長兼院長(70)の再...
続きを読む -
相談窓口24時間態勢へ 新型コロナ県対応強化
2020/02/18社会news新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県は18日、感染が疑われる人からの相談に24時間態勢で対応するため、夜間や土、日曜、祝日をカバーする新たな相談窓口を週内にも設置すると明らかにした。国が「風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く」...
続きを読む