-
外用剤の塗り方
2019/06/01健康歳時記皮膚から吸収させる薬(外用剤)には、クリームや軟こうなどがある。クリームには水が含まれているので伸びが良く、患部に吸収されやすい。気温が高くなると、クリームのほうがべたつかない。一方、軟こうは水分を含まない。クリームよりもべたつくが、汗で...
続きを読む -
人材育成で意見交換 みやざき活性化フォーラム
2019/06/01経済一般「第3回みやざき活性化フォーラム」(九州財務局宮崎財務事務所主催)は31日、宮崎市の複合ビルKITENで開いた。県内企業や行政、金融機関、経済団体、大学などから24人が出席。「イノベーションに必要な人財育成とは」をテーマに意見を交わした。...
続きを読む -
6月2日の在宅医
2019/06/01休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 内小 桜ヶ丘ファミリー 夏田町 (28)2280 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -
麻薬押収相次ぐ 宮崎南署防止呼び掛け
2019/05/31トピックnews県内で薬物事件の摘発が相次いでいるとして、宮崎南署は5月31日、押収品の一部を公開した。今年に入り、麻薬のLSDやコカインなど、これまで摘発が少なかった薬物が見つかっており、県警は警戒を強めている。 公開したのは、LSDを含む固形物2...
続きを読む -
人口減対策に県が新規26事業 一般会計補正予算案
2019/05/31トピックnews待ったなしの人口減少対策に向け、県は31日に公表した一般会計補正予算案で30億円の「県人口減少対策基金」を設置し、基金を活用した新規26事業を打ち出した。県では初めての取り組みとなる移住者への支援金支給や、人口減に伴う事業所の人手不足対策...
続きを読む -
人口減対策事業に30億円基金 県が一般会計補正予算案
2019/05/31トピックnews県は31日、人口減少対策の強化に向けた事業に充てる30億円の基金などを盛り込んだ総額96億6793万円の2019年度一般会計補正予算案を公表した。今回の「肉付け予算」と、2月定例県議会で可決された当初予算を合わせて、河野知事の3期目初年度...
続きを読む -
マイナンバーカードで各種証明書取得へ 日南市がサービス開始
2019/05/31地域の話題日南市は、マイナンバーカードを利用すれば、申請書を書かなくても市役所窓口で住民票写しなどの証明書が取得できる「らくらく証明」を始めた。コンビニエンスストアでの証明書取得サービスと合わせて利便性を向上させ、カードの普及につなげたい考え。 ...
続きを読む -
施設運用の効率化目指す 延岡市が「個別施設計画」策定へ
2019/05/31地域の話題延岡市は本年度、保有する建築施設ごとに、統廃合や長寿命化など今後の管理方針を決める「個別施設計画」の策定に着手する。2060年までに施設の床面積を約30%削減する目標を掲げており、識者や市民らによる外部委員会を年度内に立ち上げ、20年度末...
続きを読む -
地域の課題解決へ活動 つの未来まちづくり推進機構設立
2019/05/31地域の話題医療、地域振興など都農町の課題解決に取り組む「一般財団法人つの未来まちづくり推進機構」が設立された。宮崎大との連携を核として人口減少、高齢化などへの対策を講じ、持続可能な地域に向けて活動。2日には初の催しとして、まちづくりについて考えるフ...
続きを読む -
最高賞に山中さん(椎葉村) 第64回県乾しいたけ品評会
2019/05/31きょうの出来事第64回県乾しいたけ品評会(JA宮崎経済連など主催)の表彰式は31日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。最高賞に当たる農林水産大臣賞に「箱物の部・香菇(こうこ)部門」で優等に選ばれた椎葉村下福良、山中憲太郎さん(37)が輝...
続きを読む