-
紅白歌合戦、多彩な楽曲 被災地の能登を思い
2024/12/31国内外ニュース 主要大みそか恒例の第75回NHK紅白歌合戦が31日夜、放送された。懐かしの歌から交流サイト(SNS)で人気を集めた一曲まで、多彩な楽曲が並んだ。白組のトリは福山雅治さん、大トリは紅組のMISIAさん。視聴者やゲスト審査員らの投票で白組が勝利し...
続きを読む -
能登、仮住まいと避難民2万人超 15万棟被災、公営整備が本格化
2024/12/31国内外ニュース 主要2024年元日の能登半島地震と9月の記録的豪雨の影響で仮住まいや避難を余儀なくされている石川県の住民が、12月下旬時点で少なくとも2万699人に上ることが31日、分かった。地震による住宅被害は石川、新潟、富山、福井4県を中心に計15万棟を...
続きを読む -
能登半島地震から1年 能登町と姉妹都市の小林市 復興へ官民支援「応援し続けて」
2024/12/31トピックnews能登半島地震で被害を受けた石川県能登町と姉妹都市の小林市では、1年前の発生直後から官民が支援を展開している。支援物資発送や募金などに加え、直接現地で活動した市民も多い。被災地に赴いた人々は災害への備えの大切さを語るとともに、「能登を応援し...
続きを読む -
2025年本県の動き 口蹄疫発生15年の節目 都城志布志道路が全線開通
2024/12/31トピックnews2025年の本県は、牛や豚など29万7808頭が犠牲となった口蹄疫発生から15年など、さまざまな節目を迎える。地域高規格道路・都城志布志道路(約44キロ)の全線開通など、県民の生活に変化を与える出来事も控えている。 10年の口蹄疫...
続きを読む -
県内の三が日 おおむね晴れ 気温は平年並み
2024/12/31トピックnews宮崎地方気象台などによると、県内の三が日は高気圧に覆われておおむね晴れ、気温は平年並みか低くなる見込みだ。国立天文台によると、初日の出は宮崎市で午前7時15分ごろになる。 元日は全域で晴れて予想最高気温は平年並みで、日南市油津15...
続きを読む -
韓国機の生存者2人は最後尾に 爆発に巻き込まれなかった可能性
2024/12/31国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国南西部の務安国際空港で179人が死亡した旅客機事故で、生存者の客室乗務員2人が最後尾に座っていたことが分かった。胴体着陸した旅客機が壁に激突した際に尾翼を含む機体最後方が折れたことで、爆発に巻き込まれなかった可能性がある...
続きを読む -
少数与党の政権運営、2月に試練 首相、予算案修正も視野
2024/12/31国内外ニュース 主要石破茂首相が率いる少数与党の政権運営は、2月に最初の試練を迎える。2025年度予算案の3月中の成立が確実となる3月2日までの衆院通過をにらみ、与野党攻防が激化するからだ。首相は予算案の修正も視野に入れ、野党を取り込む多数派形成を狙う。立憲...
続きを読む -
小林・ひなもりオートキャンプ場 年越しキャンプ そば打ち体験に笑顔
2024/12/31トピックnews小林市のひなもりオートキャンプ場で31日、年越しキャンプが始まった。1泊2日の日程でそば打ちや初日の出ウオーキング、餅つきなどを楽しむ。 毎年の恒例行事だったがコロナ禍で3年中断し昨年から再開。県内外から22組約100人が参加した...
続きを読む -
元日の18歳新成人は109万人 巳年生まれは1002万人
2024/12/31国内外ニュース 主要総務省が31日公表した2025年1月1日時点の人口推計によると、06年生まれの新成人(18歳)は109万人だった。24年よりも3万人増えたものの、過去2番目に少なく、少子化の流れは止まっていない。巳年生まれは1002万人だった。 新成...
続きを読む -
【懐かしの昭和】大幡池でコイ放流実験(昭和45年)
2024/12/31懐かしシリーズ小林市が霧島連山・大幡山の大幡池でコイなどの放流実験を行った。釣り休暇村にして観光客を呼ぶ計画だった。現在は新燃岳の噴火警戒範囲となっている。 ...
続きを読む