-
東九州道県南2区間事業化妥当 九州地方小委員会が判断
2019/03/13県内一般ニュース東九州自動車道で唯一事業化されていない県南33・8キロのうち、日南、串間市の2区間の費用対効果を検証する九州地方小委員会(委員長・辰巳浩福岡大工学部教授、10人)は12日、福岡市で開かれ、新事業化を「妥当」と判断した。14日に開催予定の国...
続きを読む -
シニアライフ充実を 宮崎市で講演やセミナー
2019/03/13県内一般ニュース充実したシニアライフを過ごすヒントを探る「みやにち終活フェア」(宮崎日日新聞社主催)は12日、宮崎市の複合ビルKITENで開いた。約230人が、セミナーなどを通してセカンドライフや健康について知識を深めた。 会場では、事前申込者を対象...
続きを読む -
景況感10・5ポイント悪化 2期ぶりマイナス
2019/03/13経済一般宮崎財務事務所が12日発表した1~3月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が前期(2018年10~12月)より10・5ポイント悪化しマイナス5・2となった。BSIがマイナスとなるのは2期ぶり。 製造業のBS...
続きを読む -
経営JIN 江坂設備工業(宮崎市)
2019/03/13経済企画健康経営で会社成長 鳥山社長 鳥山浩会長(79)は宮崎市出身。大淀高(現宮崎工業高)卒業後、東京の電機メーカーなどに勤務。働きながら日本大理工学部の夜間部に通い、学位を取得した。1964(昭和39)年に帰郷し、実家の江坂商会工事部へ入社...
続きを読む -
巻き爪を防ごう
2019/03/13健康歳時記爪をきちんと整えようとするあまり、深く切り過ぎてしまうことがある。切り過ぎは、特に足の指で「巻き爪」になりやすいので注意が必要だ。 巻き爪とは、爪の両端の先が周囲の皮膚に食い込んでしまう状態だ。食い込んだ部分が炎症を起こして赤く腫れ、...
続きを読む -
【ことば巡礼】楽しんでみなきゃわかりませんよ
2019/03/13ことば巡礼「もひとつ ま・く・ら」柳家小三治 自伝やエッセイ集など、何冊もの著書を持つ落語家は多い。人間国宝に認定された10代目柳家小三治も、その一人である。オーディオ、クラシック音楽、俳句、バイクなど、多趣味で知られる小三治の本は、落語的な...
続きを読む -
串間市議会の議員定数削減見送り
2019/03/12夕刊today串間市議会の議員定数削減を求める住民署名提出を巡り、島田俊光市長は12日、開会中の3月定例市議会への条例改正案提案を見送る考えを、市自治会連合会の河野日出男会長に伝えた。これにより、4月の市議選は現行の定数15で行われる見込み。 同連...
続きを読む -
UIJターン促進へ 都城市が求人検索アプリ導入
2019/03/12夕刊today地元の就職を増やそうと、都城市は市内の仕事をスマートフォンで探せる求人検索アプリを作り、無料で配信している。希望の職種や条件を入力して求人情報を確認できるほか、就職関連イベントの情報も掲載している。 アプリは若者の地元就職率を高め、同...
続きを読む -
手作り「満開の桜」で会館を装飾 川南町商工会の森田さん
2019/03/12夕刊today県内で一番明るい商工会に-。川南町商工会の臨時職員森田有美さん(46)は、手作りの装飾で同町商工会館を華やかに彩っている。4月上旬までは“満開の桜”を飾り付け、季節感あふれる装飾で利用者を出迎える。 2014年度から始め、色紙やガ...
続きを読む -
健康なシニアライフを 宮崎市で終活セミナー
2019/03/12夕刊today充実したシニアライフを過ごすヒントを探る「みやにち終活フェア」(宮崎日日新聞社主催)は12日、宮崎市の複合ビルKITENで開いた。約230人が、セミナーなどを通してセカンドライフや健康について知識を深めた。 会場では、事前申込者を対象...
続きを読む