-
ゴルフ月例杯
2018/10/11一般スポーツ◇宮崎CC(8日=18S) ▽A組 (1)矢野賢治 72 (22) (2)助信昌二 72 (14) (3)冨永正一 72 (20) G 長友克輔 85 ▽B組 (1)万江一夫 72 (23) (2)横山修...
続きを読む -
台風24、25号、農水産被害43億円 過去5年最大
2018/10/11県内一般ニュース9月末から本県に相次いで接近した台風24、25号による農水産業被害額について県は10日、過去5年間の台風被害で最大となる43億5014万円(速報値)に上ると発表した。農産物の被害額は全体の75・7%を占める32億9548万円。このうちダイ...
続きを読む -
飲食店関係者らが食中毒防止学ぶ 鶏の生食セミナー
2018/10/11県内一般ニュース鶏のたたきや刺し身といった生の鶏肉を提供する県内飲食店を対象とした啓発セミナーが10日、宮崎市民プラザであった=写真。南九州の食文化を残すために食中毒の発生を防ごうと、宮崎、鹿児島県の食鳥処理業者や販売店など48事業者でつくる「鶏の生食加...
続きを読む -
野菜高騰、家計厳しく 本県、台風追い打ち
2018/10/11県内一般ニュース台風24、25号の影響で、県内で野菜の価格が高騰している。夏場の供給地を襲った北海道地震による品薄に追い打ちを掛けた形で、野菜全体の卸売相場は昨年同時期の1.5倍となっている。苗の植え直しで出荷が大幅に遅れる農家も多く、市場関係者の中には...
続きを読む -
北川またパイピング 台風24号影響で堤防そば41カ所
2018/10/11県内一般ニュース本県に9月末に接近した台風24号の影響で、延岡市北川町の川坂地区で川の水が堤防の下を通って地表に噴き出す「パイピング現象」が発生していたことが10日、県への取材で分かった。同地区では2016年の台風16号で確認されて以降、3年続けての発生...
続きを読む -
死傷者13人、住宅被害は計650棟 台風24、25号
2018/10/11県内一般ニュース県は10日、台風24、25号による被害状況のまとめ(速報値)を発表した。24号による死傷者は13人で、24、25号による破損や浸水などの住宅被害は650棟に上った。 県危機管理局によると、死者は1人で、台風24号により宮崎市高岡町...
続きを読む -
新燃岳復興支援 ヤマエ食品工業、万能つゆを発売
2018/10/11経済一般ヤマエ食品工業(都城市)は、今春の新燃岳噴火で降灰被害を受けた本県産シイタケを原料に使った万能つゆ=写真(同社提供)=の販売を始めた。本来は加工に使わない高価な原木シイタケだけに、同社は「だしの味と香りに奥深さと広がりがある」としている。...
続きを読む -
静電気の予防
2018/10/11健康歳時記空気が乾燥するこれからの季節は、静電気が気になる。 静電気を多く感じやすいのは、茨城、群馬、栃木、千葉などの関東各県。逆に日本海側の富山、秋田、福井の各県では、静電気を感じにくく、その差は5倍近いという調査がある(株式会社ウェザー...
続きを読む -
宮崎南印刷の大迫会長表彰 印刷産業発達に功労
2018/10/11経済一般全国の中小印刷業者でつくる全日本印刷工業組合連合会(全印工連、東京、4572社)の印刷産業発達功労者に、宮崎南印刷(宮崎市)の大迫三郎会長(83)が選ばれた。全印工連が行う表彰の中で最高の栄誉。全印工連の役員として技術革新など生産性向上の...
続きを読む -
共立電機が受変電設備 豊洲市場、3分の1の配電担う
2018/10/11経済一般11日に開場する東京都江東区の豊洲市場に、宮崎市高岡町の共立電機製作所(米良充典社長)が製造した受変電設備が採用された。豊洲市場は「日本の台所」として親しまれた築地市場(中央区)に代わり、日本の食を支える国内最大の卸売市場で、その施設で使...
続きを読む