-
本県は41%増 設備投資計画
2018/08/02経済一般日本政策投資銀行南九州支店(鹿児島市)が1日発表した本県の設備投資計画調査によると、2018年度の設備投資額は前年度実績比41・6%増の551億円となる見通しになった。製造業が3年ぶりに増加へ転じ、非製造業も4年連続で増えることから、計画...
続きを読む -
平成という時代みやざき/第1部「危機対応」(5) 事業承継
2018/08/02経済企画後継者不在が4割超 M&A新たな選択肢に 県内で13の薬局を展開するグローバルリーフ。小林市の本社事務所には、社長室が二つある。福森一真氏(44)と康郎氏(42)の兄弟は、2014年に父親の正浩氏から経営を引き継いだ。 正浩...
続きを読む -
キャッシュレス、宮崎市に研究会 3日設立、セミナーも
2018/08/02経済一般キャッシュレス決済を推進する国の方針を受け、県内では「宮崎キャッシュレス推進化研究会」が3日、宮崎市で発足する。同日は設立に合わせたセミナーを開き、識者2人が国内の現状などについて解説する。 セミナーは、同市赤江の宮崎空港ビルで午...
続きを読む -
ねぷた(ねぶた)
2018/08/02健康歳時記青森県の「弘前ねぷたまつり」は1~7日、「青森ねぶた祭」は2~7日、「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)」は4~8日に開催される。 この三つが「青森三大ねぶた祭り」といわれるが、このほかに「黒石ねぷた祭り」(7月30日~8...
続きを読む -
【ことば巡礼】世界はお前が生まれた時はじまって死んだ時に終わるんだ。だからその体に熱量(エネルギー)があるうちは……闘え……!
2018/08/02ことば巡礼「パーム あるはずのない海Ⅲ」獸木 野生 世界五分前仮説というものがある。提唱したのは、バートランド・ラッセル。数学者・論理学者・哲学者など、さまざまな顔を持ち、1950年にはノーベル文学賞を受賞した偉才だ。 そのラッセルの...
続きを読む -
退庁時間表示カード設置 働き方改革で県が取り組み
2018/08/01夕刊today県は1日、働き方改革の一環として職員に退庁目標時間を書いたカードを机の近くに掲示してもらう取り組みを試行的に始めた。勤務時間を意識して効率的に仕事を進めてもらうとともに、退庁時間を「見える化」することで周囲の協力を促す狙い。県は「長時間勤...
続きを読む -
東海インタハイ開幕 県勢、29競技に530人出場
2018/08/01夕刊today高校スポーツの祭典、全国高校総合体育大会(インターハイ)は1日、皇太子さまを迎えて三重県伊勢市の県営サンアリーナで総合開会式を行い、開幕した。 式典では、47都道府県の選手団が沖縄を先頭に南から入場。3番目に登場した本県選手団は陸...
続きを読む -
国際交流、文化理解へ 県内小中高生、韓国へ出発
2018/08/01夕刊today本県と韓国の小中高生が交流を深める「アンニョンハセヨ! 少年少女国際交流事業」(県主催)の本県側訪問団が1日、同国へ出発した。5日までホームステイなどを通じて互いの伝統や文化を理解する。 訪問団は、児童生徒29人と引率する県職員ら...
続きを読む -
いじめ防止へ意見交換 県対策委定例会
2018/08/01夕刊today県いじめ問題対策委員会(増田良文委員長、5人)の第2回定例会は1日、宮崎市の宮崎北高であった。委員や関係者ら15人が出席し、いじめを未然に防ぐ取り組みや重大事案の対応などについて話し合った。 いじめ防止に向けた同校の実践報告を基に...
続きを読む -
日向青果地方卸売市場が閉鎖へ
2018/08/01夕刊today日向市と東臼杵郡の1市2町2村やJA日向などが出資する第三セクター、日向青果地方卸売市場(社長・十屋幸平日向市長)は7月31日、株主総会を開き、今年11月30日で市場を閉鎖することを決めた。入荷量の減少や直売所の増加などで取扱高が伸び悩ん...
続きを読む