-
学校と私の隙間から(53) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2024/12/15シリーズ自分史「先生」の呼称 「敬意」と「軽蔑」含む 宮崎大の地理歴史科教育法の授業において事例を再演、「加曽利貝塚からは、犬だけが死んだままの完全な遺体で出土するのはなぜか」という問いに学生たちからの仮説は「番犬」と「ペット」が多かった。高校生...
続きを読む -
【日曜論説】小村寿太郎顕彰展 本物が持つインパクト
2024/12/15きょうの読み物日南支社長兼論説委員 秋吉 啓介 日南市で1日までの1カ月間、「小村寿太郎侯顕彰展」が開かれ、外務省外交史料館(東京)が所蔵する日露戦争の講和条約「ポーツマス条約」(1905年)の調印書原本など外交史料3点が展示された。 調...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】コミック 12月15日付
2024/12/15読書(1)外薗健著「カグラバチ 05」(集英社・572円) (2)藤本タツキ著「チェンソーマン 19」(集英社・572円) (3)三浦糀著「アオのハコ 18」(集英社・572円) (4)モクモクれん著「光が死んだ夏 6」(KA...
続きを読む -
人生に壁なんかないよ。自信過剰なだけだ
2024/12/15ことば巡礼永井準 永井準(1949~2006年)は「欽ちゃんのどこまでやるの!」「SMAP×SMAP」などのバラエティー番組を手がけた放送作家。きょうの言葉は、永井が後輩の脚本家、君塚良一に伝えたアドバイスだ。 君塚は「踊る大捜査線」...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】文芸 12月15日付
2024/12/15読書(1)東野圭吾著「架空犯」(幻冬舎・2420円) (2)一穂ミチ著「恋とか愛とかやさしさなら」(小学館・1760円) (3)せいや著「人生を変えたコント」(ワニブックス・1500円) (4)青崎有吾著「地雷グリコ」(KAD...
続きを読む -
親子で国内留学
2024/12/15健康歳時記冬休みを利用して親子で短期移住する「親子留学」が話題になっている。かつては子供だけの留学がほとんどだったが、「子供だけでは心配」「どうせなら一緒に楽しみたい」という親の意見を取り入れたという。 留学といえば、普通は国外に滞在するも...
続きを読む -
【シークワーズ】12月15日付
2024/12/15毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
ロシア、北朝鮮兵を大量投入か ゼレンスキー氏が非難声明
2024/12/15国内外ニュース 主要【キーウ、モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は14日の動画声明で、自国軍が越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州に、ロシア軍が「かなりの数の北朝鮮兵」を戦闘に投入し始めたと述べた。目立った数の死傷者も出ていると述べたが、暫定的な情...
続きを読む -
苦難克服、感謝胸に舞奉納 西都で銀鏡神楽
2024/12/14トピックnews国指定重要無形民俗文化財「米良の神楽」の一つ、西都市の銀鏡神楽が14日、銀鏡神社(上米良久通宮司)の大祭で奉納された。山あいの銀鏡地区は今年、主要道が土砂崩れのため約4カ月にわたり途絶。不便を強いられた住民らは、苦難を乗り越えて年末を迎え...
続きを読む -
3年ぶりのフルオーケストラ観客魅了 延岡で第九演奏会
2024/12/14きょうの出来事延岡市の年末の風物詩になっている「のべおか『第九』を歌う会」(日高孝紀会長)の演奏会は14日、延岡総合文化センターであった。今年は3年ぶりにフルオーケストラと共演。約90人の合唱団が情熱的な「歓喜の歌」を届けた。 演奏会は今年で3...
続きを読む