-

鶏料理 髙峯(宮崎市)
2020/01/11美酒談ガイド鶏のおいしさを堪能 2019年2月に開業した鶏料理専門店「鶏料理 髙峯」(宮崎市)。オーナーの松尾正峰さん(43)が仕入れる県産朝締めの赤鶏は鮮度抜群で、刺し身やタタキ、モモ焼き、鍋などレパートリー豊富。地元客はもちろん、県外客の来...
続きを読む -
【子年に懸ける】(3)
2020/01/11経済企画国内路線を拡充強化 ソラシドエア(宮崎市)髙橋 宏輔社長 ―今年はどのような年になる。 「東京五輪・パラリンピックが開催され、訪日外国人客(インバウンド)が増えることが見込まれており、各地で発着枠見直しや滑走路の運用開始な...
続きを読む -
応接室 東京都・朝日生命保険会長 佐藤 美樹(さとう・よしき)氏
2020/01/11経済企画介護分野商品に力 以前は同業他社と同じように若い人向けの死亡保障を主に扱っていたが、「高齢化が進む日本の将来を見据えて」15年以上前から方針転換。介護、認知症予防などを扱う商品をメインにしている。 「人口減少が進んでいるが、...
続きを読む -
成人の日に思う
2020/01/11健康歳時記自治体主催の成人式で主役の新成人たちが大暴れするというニュースを毎年耳にする。 成人の日が制定されたのは1948年。「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」というのが趣旨だ。当時は第2次大戦後で、物資も人...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】年頭あいさつに思う
2020/01/11経済企画2020年の九州経済はどうなるのか。そのヒントを求めて仕事始めの6日、九州電力の池辺和弘社長の年頭あいさつを聞いた。 福岡市の本社ビル地下2階。社長は約300人の幹部社員の前に立ち、その様子は各支社へテレビ中継された。「さすが九州...
続きを読む -

「おうちで英語」~「将来なにになる?」~
2020/01/11こども新聞みなさんは将来(しょうらい)、どんな仕事(しごと)につきたいですか? カメラマン? それともタレント? もしかしてコメディアン? こうした職業(しょくぎょう)を英語(えいご)で言(い)うと、さて何(なに)でしょう? 答(こた)えは...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 1月11日付
2020/01/11こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】刃物はシャープにしておけば、おまえのために仕事をしてくれる。それを怠れば、おまえは一生道具のために働くことになる
2020/01/11ことば巡礼英国の箒(ほうき)職人 これは「21世紀イギリスを知る事典」の「職人養成の伝統」という章で紹介されている言葉だ。紹介しているのは作家の塩野米松である。 これは誰もが経験的に知っていることだと思う。たとえば、切れないはさみには...
続きを読む -
1月12日の在宅医
2020/01/11休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 共立 中川原町(33)3268 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 岸 本小路 (34...
続きを読む -

事件事故抑止へ決意新た 県警年頭視閲式
2020/01/10きょうの出来事県警の年頭視閲式は10日、県警本部であった。職員約200人が、事件事故の抑止に向けて決意を新たにした=写真。 阿部文彦本部長や藤田紀子県公安委員長が見守る中、警察官ら164人が隊列を組んで行進。服装の点検を受け、機敏な動きで警察手...
続きを読む