-

10レーン、水深2メートル以上 県が新プール基本計画案
2019/01/22県内一般ニュース2026年開催予定の2巡目国体に向け、県は21日、宮崎市に新設するプールについて、全国規模の大会に対応できる日本水泳連盟公認の「国内一般AA基準」に準拠して整備する方針を明らかにした。全屋内か一部屋外かは決めていないが、50メートルプール...
続きを読む -

サメの加工品開発報告 県水産試験場が研究発表
2019/01/22県内一般ニュース県水産試験場の研究成果発表会は21日、宮崎市の県水産会館であった。県内の漁業関係者ら約100人が参加。サメの身以外の部位を使った新たな加工品開発など4テーマについて、同試験場の技師らが報告した。 同試験場経営流通部の林悠真技師は、本県...
続きを読む -
【ことば巡礼】すぐれた芸術家が貧しくなることなどないのです
2019/01/22ことば巡礼「バベットの晩餐(さん)会」イサク・ディーネセン 晶文社が出していた「ディネーセン・コレクション」で知ったため、ついアイザック・ディネーセンと書きたくなる。しかし今回紹介する本は、イサク・ディーネセン名義で出版されている「バベットの...
続きを読む -
冬の便秘予防
2019/01/22健康歳時記寒い季節、寝室や居間、廊下、トイレなどの温度差により、血管が収縮し、血圧が急上昇してしまう「ヒートショック」を予防することは重要だ。さらに、トイレで長くいきむことも、血圧を上げる原因になる。 便秘に悩む人は、若いうちは女性に多いが...
続きを読む -

上々企業 オフィスK(宮崎市佐土原町)
2019/01/22経済企画マイカーで目的地まで 高齢者向け運転代行 高齢者ドライバーによる事故防止のため、公共交通での移動や運転免許証の自主返納を勧める動きがある。しかし、長年の通勤や買い物などでマイカーが生活の一部となり、いわゆる“クルマ好き”ではなくても...
続きを読む -
藤原さん(宮崎市)最優秀賞 ビジネスプランコンテスト
2019/01/22経済一般起業から販路開拓までを一貫して支援するみやざきスタートアップセンター主催のビジネスプランコンテストで、子ども向けの運動補助器具開発を行うエープロジェクト(宮崎市)の藤原和将社長(42)が最優秀賞に輝いた。 今年で6回目となる今年の...
続きを読む -

私立保育園の会計監査強化 保育カンパ金問題で県方針
2019/01/21夕刊today県内の保育園が、市町村が支給する委託費を管理する施設会計から自民党系政治団体の県支部である県保育推進連盟(県連盟)の会費を支出していた問題で、県は21日、私立保育園監査項目に政治団体への支出状況を追加し、監査を強化する考えを示した。全23...
続きを読む -

LINEで若者相談 日南市、大阪のNPO法人と協定
2019/01/21夕刊today日南市と若者の教育支援を行う認定NPO法人D×P(ディーピー、今井紀明理事長、大阪)は、経済的理由で進路などに悩む高校生らを対象に、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のサービス「LINE@」を使った無料相談事業を始めた。ネットを利用して...
続きを読む -

「高千穂変えていく」 甲斐宗之新町長が初登庁
2019/01/21夕刊today任期満了に伴う高千穂町長選で初当選した甲斐宗之町長(47)は21日、町役場に初登庁した。就任式には町職員約100人が出席。甲斐町長は「若さと行動力、新たな発想で高千穂町を変えていく」と意気込んだ。 甲斐町長は午前9時ごろ町役場に到...
続きを読む -

山田の情報ふんだんに 都城、地区住民が月刊誌発行
2019/01/21夕刊today都城市の山田地区まちづくり協議会(牛谷勝郎会長)は、地域の身近な話題を提供する情報紙「山田いきいき通信」の発行に取り組んでいる。背景には2006年の市町村合併で町報がなくなり、町内の小さな催しを周知しにくくなった事情がある。自治公民館に加...
続きを読む