-
ウクライナ難民受け入れ 宮崎県、県営住宅10戸確保
2022/04/27夕刊todayロシアによる侵攻でウクライナから日本へ逃れた避難民の受け入れ準備を万全にするため、県は26日、初の庁内連絡会議を開いた。現時点では、本県で身寄りのない避難者の受け入れ予定はないが、宮崎市の県営住宅10戸を確保していることなどを確認した。 ...
続きを読む -
白髪はプラチナヘア
2022/04/27健康歳時記ここ数十年で日本人の平均寿命は飛躍的に伸びた。人生が60年そこそこだった時代とは違い、80~100年も健康的に生きるのなら、体だけでなく気持ちも若くいたいものだ。 年を取ると、白髪を気にする女性が多くなる。毛染めを行う人も多いが、...
続きを読む -

県内どんぶり大集合 29日からアミュひろば
2022/04/27経済一般県産食材の絶品どんぶり大集合―。県内の人気飲食店が参加する「丼ぶり博覧会」は29日、宮崎市・アミュプラザみやざき前のアミュひろばで開幕する。5月8日まで前後半に分かれて、計21店舗が出店。今回のために考案した一品=写真=を販売する。 ...
続きを読む -

絵や文字使い会議可視化 「グラレコ」県内でも
2022/04/27経済一般イラストと文字を使って会議やイベントの内容をリアルタイムでまとめ上げる「グラフィック・レコーディング(グラレコ)」を県内でも目にするようになった。宮崎市の小川綾さん(34)もグラレコ・レコーダーの一人。独学で技術を身に付け、各地の催しなど...
続きを読む -
なにごとも自分の意志でやれてると思うのが大きな間違い
2022/04/27ことば巡礼竹本住大夫 7代目竹本住大夫(1924~2018年)は、人間国宝にも認定された人形浄瑠璃文楽の太夫。きょうの言葉は修行の大切さを語ったもので「多少できるようになったくらいで、すべて自分の実力と過信するな」という意味だ。 個人...
続きを読む -
【3分チャレンジ】4月26日付
2022/04/27毎日脳トレ【問題】 一筆書きできる図はどれですか。 ・一筆書きは、書き始めたら一度もペンを離すことなく書き切ります。 ・同じ線を二度通ってはいけません。 ・書いている線が「交差」したり、「曲線が接する」のは構いません。 (出題・北村良...
続きを読む -

客室乗務員出・福岡実恵氏 日本航空宮崎支店長5月就任
2022/04/27経済一般「地域要望誠実に応える」 性別や職種にとらわれない多様な人員配置を進める日本航空の宮崎支店長に客室乗務員出身の福岡実恵氏(50)が5月1日付で就任する。全国23支店では5人目。 就任を目前に控え、福岡氏は「新しいフィールドに...
続きを読む -
【ファミリークイズ】4月26日付
2022/04/27毎日脳トレ【問題】 それぞれどれか1字消すと、動物の名になります。不要なカタカナを○で囲ってください。その○の文字を並べかえてできる、二つの動物が答えです。(出題・佐久みつる) カンガルー、ゴリラ ((1)ウサギ、(2)パ...
続きを読む -

宮崎市の精神科がフリースクール開設 医師らが心の問題解決
2022/04/26社会news不登校の子どもたちを支援しようと、宮崎市の精神科クリニック「みよしクリニック」(三好良英院長)はフリースクールを今月から開設している。精神科が運営する県内でも珍しい形態で、医師や看護師ら専門職が子どもたちの心をケアする。長引く新型コロナウ...
続きを読む -

県営住宅10戸を確保 県、ウクライナ避難民受け入れ体制確認
2022/04/26社会newsロシアによる侵攻でウクライナから日本へ逃れた避難民の受け入れ準備を万全にするため、県は26日、初の庁内連絡会議を開いた。現時点では、本県で身寄りのない避難者の受け入れ予定はないが、宮崎市の県営住宅10戸を確保していることなどを確認した。 ...
続きを読む