-
なにごとも自分の意志でやれてると思うのが大きな間違い
2022/04/27ことば巡礼竹本住大夫 7代目竹本住大夫(1924~2018年)は、人間国宝にも認定された人形浄瑠璃文楽の太夫。きょうの言葉は修行の大切さを語ったもので「多少できるようになったくらいで、すべて自分の実力と過信するな」という意味だ。 個人...
続きを読む -
【3分チャレンジ】4月26日付
2022/04/27毎日脳トレ【問題】 一筆書きできる図はどれですか。 ・一筆書きは、書き始めたら一度もペンを離すことなく書き切ります。 ・同じ線を二度通ってはいけません。 ・書いている線が「交差」したり、「曲線が接する」のは構いません。 (出題・北村良...
続きを読む -

客室乗務員出・福岡実恵氏 日本航空宮崎支店長5月就任
2022/04/27経済一般「地域要望誠実に応える」 性別や職種にとらわれない多様な人員配置を進める日本航空の宮崎支店長に客室乗務員出身の福岡実恵氏(50)が5月1日付で就任する。全国23支店では5人目。 就任を目前に控え、福岡氏は「新しいフィールドに...
続きを読む -
【ファミリークイズ】4月26日付
2022/04/27毎日脳トレ【問題】 それぞれどれか1字消すと、動物の名になります。不要なカタカナを○で囲ってください。その○の文字を並べかえてできる、二つの動物が答えです。(出題・佐久みつる) カンガルー、ゴリラ ((1)ウサギ、(2)パ...
続きを読む -

宮崎市の精神科がフリースクール開設 医師らが心の問題解決
2022/04/26社会news不登校の子どもたちを支援しようと、宮崎市の精神科クリニック「みよしクリニック」(三好良英院長)はフリースクールを今月から開設している。精神科が運営する県内でも珍しい形態で、医師や看護師ら専門職が子どもたちの心をケアする。長引く新型コロナウ...
続きを読む -

県営住宅10戸を確保 県、ウクライナ避難民受け入れ体制確認
2022/04/26社会newsロシアによる侵攻でウクライナから日本へ逃れた避難民の受け入れ準備を万全にするため、県は26日、初の庁内連絡会議を開いた。現時点では、本県で身寄りのない避難者の受け入れ予定はないが、宮崎市の県営住宅10戸を確保していることなどを確認した。 ...
続きを読む -
今春卒高校生 県内就職内定65・7% 過去最高更新
2022/04/26社会news宮崎労働局は26日、今年3月に卒業した高校生の就職内定者(3月末時点)のうち、県内就職の割合が65・7%(前年比3・0ポイント増)となり、1994年3月卒以降、過去最高を更新したと発表した。2年連続で60%台となり、同局は「新型コロナウイ...
続きを読む -

県北観光アプリで発信 グルメや観光、延岡の実行委
2022/04/26地域の話題県北9市町村の観光協会や商工会議所などでつくる「ひむか共和国実行委員会」(馬場和久実行委員長)は、県北の観光情報を手軽に検索できるスマートフォン用アプリを作った。グルメや観光施設、イベントまで幅広く網羅。関係者は「行楽シーズンに活用しても...
続きを読む -

西米良村チーム早くも始動 市町村対抗駅伝上位目指す
2022/04/26地域の話題毎年1月に県内ランナーが故郷の誇りを胸にしのぎを削る「県市町村対抗駅伝」での躍進に向けて、西米良村チームが早くも始動した。今月は競技力強化のため、駅伝の実力者を招いた教室を開催。関係者は「たすきを最後までつなぎ、躍進賞を狙えるようになれば...
続きを読む -

【あれから半世紀】農薬かぶれに効くという温泉
2022/04/26懐かしシリーズ高岡町麓の湯の谷温泉は、ミカンに散布する農薬にかぶれる皮膚の炎症に効果があると、ミカン生産者の間で評判になっている。ミカンの町・高岡だけに野良着で入浴に訪れる人が多いという。 同温泉は記念碑の碑文によると、今から165年前に開設と...
続きを読む