-

サンチェリー北郷 営業休止へ 無申請で増改築
2021/02/25県内一般ニュース日南市が所有し、同市北郷町のNPO法人が運営する温泉宿泊施設「サンチェリー北郷」で、県に建築確認を申請せずに大規模な増改築が行われ、その後の調査で建築基準法で不適合とされる箇所が施設全体から100カ所以上見つかっていたことが24日、分かっ...
続きを読む -
全日制 最低0.82倍 県立高一般入試
2021/02/25県内一般ニュース県教委は24日、2021年度県立高一般入試の最終志願状況を発表した。全日制は34校の募集人員5273人に対して4332人が志願。最終倍率は0・82倍(20年度比0・08ポイント減)となり、記録のある01年度以降、過去最低を更新した。 ...
続きを読む -
九電工(4月1日) =本県関係分=
2021/02/25人事異動▽宮崎支店長(財務部長)藤枝浩 ▽退任 濵田信仁(上席執行役員宮崎支店長)=3月31日 ...
続きを読む -

【九BR】企業オンラインツアー注力
2021/02/25経済企画コロナ禍 地域活性化狙う 新型コロナウイルス禍で遠方への旅行が難しくなる中、有料配信される生動画などで、自宅にいながら旅行気分を味わえるオンラインツアーが人気だ。旅行代理店が主に展開しているが、九州の企業も独自のツアーで地域の活性化...
続きを読む -

地頭鶏 シンガポールへ オンライン市場調査 事業組合など
2021/02/25経済一般みやざき地頭鶏(じとっこ)事業協同組合とジェトロ宮崎は24日、みやざき地頭鶏のシンガポール輸出へ向け、初のオンライン市場調査を開始した。3月4日までの間、現地の卸売業者や小売店、飲食店から現地ニーズなどを聞き取る。国内市場で消費が伸び悩む...
続きを読む -

九州新幹線で貨客混載 JR九州と佐川急便実験
2021/02/25経済一般JR九州と佐川急便は、九州新幹線の空きスペースを活用して博多―鹿児島中央間で旅客と同時に宅配便荷物を運ぶ「貨客混載」の実証実験を始め、24日に初めて報道陣に公開した。 実験は今月9日に続いて2回目。この日は集荷から駅までの輸送時間...
続きを読む -
天神社の梅祭り
2021/02/25健康歳時記2月25日は菅原道真の命日とされ、道真を祭る天神社では毎年、梅祭りが開催される。今年は神事のみを催す神社も多いようだが、梅の花を見に行くだけでも春の風情が楽しめるはずだ。 近年では、若かりし頃の道真と在原業平が京の都で次々と起こる...
続きを読む -
【ことば巡礼】何を言われても近くにいる人がわかってくれればいいや
2021/02/25ことば巡礼岩崎 恭子 誰でも「友達って何だろう」「親友ってどんな相手を指すんだろう」と考えたことがあると思う。ただの知り合いと友達はどこが違うのか? 何人かいる友達の中で、どんな関係にいる人が親友なのか? もちろん、人間関係は千差万別...
続きを読む -

県の制限解除されても…面会再開「まだ怖い」 県内高齢者施設
2021/02/24社会news新型コロナウイルス感染拡大に伴う県の行動要請のうち、高齢者施設での面会制限は24日緩和されたが、初日は自主的な判断で制限を継続する施設が多く見られた。早速面会に訪れた家族もいたが、各施設は「感染者の確認が続く以上、まだ緩められない」と警戒...
続きを読む -

新型コロナ差別防止へ共同宣言 県と31団体
2021/02/24社会news闘う相手はウイルス―。新型コロナウイルスの感染者や治療に当たる医療従事者らに対する誹謗(ひぼう)中傷を防ごうと、県と市町村や医師会、商工など県内31団体は24日、差別防止に向けた共同宣言を採択した。宣言は「闘う相手は『人』ではなく『ウイル...
続きを読む