-
新型コロナ 県内新規感染1人
2021/02/24県内一般ニュース宮崎市は23日、新たに80代女性1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は同日、同市以外で新たな感染者は確認されなかったと発表。県内の感染者累計は1943人となった。 同市の女性はクラスター(感染者集団)が発生した市内...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分の仕事を通して、誰か一人でも励ますことができたらいい
2021/02/24ことば巡礼星野 道夫 人は何かに感動すると、それを誰かに話して共有したくなるものだ。 きょうの言葉は、写真家の星野道夫(1952~96年)が自分の職業にかける思いを語ったもの。「本や映画や音楽に触れて、それが本当にいいものだと、元気が...
続きを読む -
【3分チャレンジ】2月23日付
2021/02/24毎日脳トレ【問題】 次の三つのルールに従って空いているマスをうめてください。 (1)タテ一列には6種類のマークが1個ずつ入ります。 (2)ヨコ一行には6種類のマークが1個ずつ入ります。 (3)太線の枠内には6種類のマークが1個ずつ...
続きを読む -
「衛気」を養う
2021/02/24健康歳時記東洋医学でいう「衛気(えき)」は、免疫力や防御機能を高めて外的な刺激から身を守ること。 ウイルスや細菌、花粉などの「邪気」が体に侵入しないように備わったもので、もう少し詳しく説明すると、病気にならないために皮膚、体毛、汗腺、粘膜な...
続きを読む -
【ファミリークイズ】2月23日付
2021/02/24毎日脳トレ【問題】 四字熟語が外側から時計回りに、しりとりでつながっています。空いたマスには前後の熟語で重複して使う漢字が入ります。リストの漢字を入れ、熟語をつないでください。使われずに残った漢字でできる四字熟語が答えです。 (出題・佐久み...
続きを読む -

伐採跡地を広葉樹に再生 38社参入「企業の森づくり」広がる
2021/02/23社会news山の再造林率が県の目標(80%)に届かない中、スギなどの伐採跡地を広葉樹を中心に再生する「企業の森づくり」事業に光が当たっている。県がスタートさせて3月で15年を迎え、山主に代わり企業が整備する森林保全活動に計38社が参入。現在は17市町...
続きを読む -

大手術乗り越え挑戦 みやざき総合美展奨励賞・関さん(宮崎市)
2021/02/23トピックnews脳腫瘍の大手術を乗り越えた関希代子さん(75)=宮崎市清武町=が「第1回みやざき総合美術展」(宮崎日日新聞社など実行委主催)の自由表現部門に出品、奨励賞に輝いた。受賞作は、自作短歌31首を添えた暦「万年日めくり 短歌カレンダー」。「びっく...
続きを読む -

「クラスター必ず終わる」 発生の高齢者施設 連携、支援
2021/02/23社会news新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が1月中旬に発生した宮崎市の住宅型有料老人ホーム「はーとねっと弐番館」。最後の感染確認から3週間以上たち、日常を取り戻したが、その陰にはクラスターを経験した別の施設の支援があった。人員の派遣や物...
続きを読む -

高千穂神社の後藤宮司「長老」の称号 神職最高位、県内2人目
2021/02/23トピックnews神社本庁(東京)は、高千穂町・高千穂神社の後藤俊彦宮司(75)に神職最高位の称号「長老」を贈った。今年贈られたのは後藤宮司のほか、明治神宮(東京)の中島精太郎宮司(74)。県内で「長老」の称号を持つのは、元宮崎神宮宮司の故黒岩龍彦さんに続...
続きを読む -

都城・地場産業センター閉館へ 新施設に役目引き継ぐ
2021/02/23地域の話題都城市の新・道の駅「都城」建設計画に伴い、同市都北町の地場産業振興センターが今月末で閉館する。1983(昭和58)年に開館以来、イベントや新商品発表会などを通じて都城北諸圏域の産業振興に貢献。38年間の歴史に幕を下ろし、2023年度にオー...
続きを読む