-
久保田 博道(くぼた・ひろみち)氏
2020/11/08訃報宮崎産業経営大経営学部教授。6日午後1時5分、都城市の病院で死去、64歳。徳島市出身。自宅は都城市。葬儀・告別式は親族のみで行う。喪主は妻和佳子(わかこ)さん。 専門は金融論。89年に同大学の専任講師となり、05年から教授。...
続きを読む -
ホモシステイン
2020/11/08健康歳時記ホモシステインは肉類や野菜、ナッツ類などに含まれる必須アミノ酸の一つであるメチオニンが分解される過程で生じる中間代謝物だ。ビタミンB群による働きによって、肌のしみ改善に関わるとされるシステインや、エネルギー産生に関与するアルファケト酪酸の...
続きを読む -
【日曜論説】「県産釜いり茶」個性を生かし世界へ
2020/11/08きょうの読み物東京支社報道部長兼論説委員 高森千絵 年齢を重ねたからというわけではなく若い頃から日本茶が好きだ。最近愛飲しているのは本県産の釜いり茶。独特の香ばしい風味とさっぱりした後味が気に入っている。東京で入手できる店は限られるため、新宿にあ...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】11月8日付
2020/11/08読書(1)塩田武士著「罪の声」(講談社・1012円) (2)菅義偉著「政治家の覚悟」(文芸春秋・880円) (3)東野圭吾著「マスカレード・ナイト」(集英社・979円) (4)ヤマザキマリ著「たちどまって考える」(中央公論新社...
続きを読む -

都城市長選8日告示 無投票の公算大
2020/11/07トピックnews任期満了に伴う都城市長選は8日、告示される。立候補を表明しているのは現職で3期目を目指す池田宜永氏(49)=無所属=のみで、前回2016年に続き無投票となる公算が大きい。 立候補届け出は午前8時半~午後5時、市役所7階大会議室で受...
続きを読む -

高校生が短歌の出来栄え競う オンライン甲子園始まる
2020/11/07トピックnews高校生が短歌の出来栄えや鑑賞する力を団体戦で競う、初の全国高校生短歌オンライン甲子園(県など主催)は7日、宮崎市のメディキット県民文化センターをメイン会場に始まった。高田(三重県)が優勝、五ケ瀬中等教育学校(五ケ瀬町)が準優勝した。8日は...
続きを読む -

虐待疑い相次ぐ障害児放デイ ノウハウ欠く事業所問題視
2020/11/07社会news公費を使って障害のある児童、生徒を受け入れる県内の「放課後等デイサービス」(放デイ)で、利用者に対する虐待疑い事例が相次いでいることが7日、関係者への取材で分かった。県内の事業所数は制度開始当初の2012年度末より8倍以上の146カ所に急...
続きを読む -

病気、夫の死乗り越え 66歳川村さん“美魔女”コンテストへ
2020/11/07トピックnews歳を重ね、なお美しく―。宮崎市希望ケ丘2丁目の川村君子さん(66)は、46歳以上の魅力的な女性を選ぶ「ミセスジャパン2020」クラシックミセス部門の日本大会出場を目指し、自分磨きを続ける。美を求める原動力は、自身の病気や夫の死などの試練。...
続きを読む -

大きな節目に精進誓う 日南高で100周年式典
2020/11/07きょうの出来事日南市・日南高(山田秀人校長、346人)の創立100周年記念式典は7日、同校であった。全校生徒と同窓会役員らが参加し、大きな節目を迎えた母校の発展と精進を誓った。 同校OBでもある山田校長が「本校の歴史と伝統は、熱意を持って指導い...
続きを読む -

【あれから半世紀】工場誘致に成功 須木村 従業員130人は地元採用
2020/11/07懐かしシリーズ須木村は、過疎化(減り過ぎ)対策の一つとして「郷土へ帰る運動」を村ぐるみで展開しているが、九州グンゼ宮崎工場須木分工場の誘致がほぼ決まった。 同村総務課長によると、「村中心地の原地区に工場敷地1740平方メートルを提供し、敷地いっ...
続きを読む