-

「出前館」宮崎市でサービス開始 サンテルが配達代行
2020/08/19経済一般出前注文サイトを運営する「出前館」(大阪市)は18日、飲食店の料理の配達を代行する「シェアリングデリバリー」サービスを宮崎市内で始めた。飲食業や運転代行などを手掛けるサンテル(宮崎市、山本貞輝社長)が配達を担当。コロナ禍で中食需要が高まる...
続きを読む -
【ことば巡礼】これで終りにしたくない。もう一歩前に踏みだしたい
2020/08/19ことば巡礼谷 啓 谷啓(1932―2010年)はコミックバンド「ハナ肇とクレージーキャッツ」のトロンボーン奏者。昭和を代表するギャグ「ガチョーン」の生みの親としても知られる。 クレージーキャッツはジャズバンドとしても優れていたが、映...
続きを読む -
ジョイフル県内2店閉鎖へ 住吉、青島店
2020/08/19経済一般全国でファミリーレストランを展開する外食大手のジョイフルが、県内2店舗を8月末で閉鎖することが分かった。新型コロナウイルスの影響で業績が悪化する中、収益改善の見込めない店舗を閉めて合理化を図るのが目的。 ジョイフル大分本店によると...
続きを読む -
ナスの栄養
2020/08/19健康歳時記「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉がある。おいしくてもったいないからだと、嫁いびりとしてとらえる一方で、ナスは夏野菜で体を冷やすので、妊娠しにくくなるというしゅうとめの優しい配慮、という説もある。 ナスはインド原産で、インド料理や...
続きを読む -
高齢者施設でクラスター 入所者など17人感染
2020/08/18社会news宮崎市は18日、同市島之内の有料老人ホーム「介護支援ホーム ささえ愛」の入所者と職員計17人の新型コロナウイルス感染が確認され、同市初となるクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。県内の高齢者施設入所者の感染は初めてで、クラスターは...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】有料老人ホームでの新型コロナウイルスクラスター発生で戸敷正宮崎市長会見(8月18日午後8時半~)
2020/08/18夕刊プラス1宮崎市の戸敷正市長は18日夜、市役所で会見し、同市島之内の有料老人ホーム「ささえ愛」で入所者、職員計17人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した、と発表した。入所者は70代から100歳代の男女10人(男性3人、女性7人)...
続きを読む -

マスク「我慢」「外す」 コロナ禍熱中症対策、職場苦心
2020/08/18社会news連日うだるような暑さとなる中、県内のそれぞれの職場で、マスク着用を巡る試行錯誤が続いている。接客時は我慢して付け、屋外作業時は「距離をとって外す」など熱中症、新型コロナウイルス対策の両立に苦心。専門家は「マスクで熱中症リスクは高くなる。状...
続きを読む -

検温や体調確認徹底 宮崎科学技術館が再開
2020/08/18きょうの出来事職員の新型コロナウイルス感染が確認され7月25日から休館していた宮崎市の宮崎科学技術館は18日、再開した。職員の健康状態の確認のほか、来館者の検温や連絡先の記入を徹底するなど新たな感染対策を取っており、来館者にも理解を求めている。 ...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内297~299例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月18日午後4時~)
2020/08/18夕刊プラス1県内297~299例目となる新型コロナウイルス感染確認について、県は18日、県庁で会見して発表した。3人は高千穂町の50代女性、延岡市の30代男性、都城市在住の50代男性。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 新規感...
続きを読む -

夏休みに楽しい思い出つくって 椎葉で放課後子ども教室初開催
2020/08/18トピックnews椎葉村は、椎葉小の敷地内にある学習施設「集いの木の家(夢織りの館)」で放課後子ども教室を開いている。夏休み期間中、子どもが安心して遊べる場所をつくろうと、初めて実施。村の大人が講師となる体験学習もあり、児童は学びの多い時間を過ごしている。...
続きを読む