-

ソーキそばランチ/ちむぐくる(宮崎市)
2018/05/26きょう何食べる?ソーキそばランチ(1296円) ソーキそば、イカ墨じゅうしい、ミミガー、もずく酢、沖縄ぜんざい 沖縄で30年間生活したオーナーが、「健康と癒しの空間」をテーマに2017年12月に開店。沖縄と宮崎の食材を使った創作料理店で、店名の「ちむ...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2018/05/26一般スポーツ◇大淀川(25日=18S) ▽B組 (1)落合一夫 67(13) (2)金丸安雄 67(11) (3)湯浅正昭 68(9) G 黒木菊夫 69...
続きを読む -
【ことば巡礼】ひとは女に生まれない。女になるのだ
2018/05/26ことば巡礼「第二の性」シモーヌ・ド・ボーヴォワール 「女のお子さんです」 いまでは生まれてくる前に、赤ん坊の性別を知ることもできる。 生まれ出たとき、人間の体は、雄か雌か、たいていどちらかの性を持っている。 それで生き...
続きを読む -
酒造の始まり
2018/05/26健康歳時記ドキュメンタリー番組で、「狩猟から農耕に生活様式がシフトした原因の一つは、酒である」という説を紹介していて、とても興味を持った。 人類は当初、自然な植物の発酵によって造られた酒に偶然出合ったはずだ。そのうち、酒を造るために土地を耕して...
続きを読む -

ランドセル商戦早くも熱 県内
2018/05/26経済一般来春、小学校に入学する児童向けのランドセル商戦が県内の百貨店、専門店で早くも始まっている。色や機能が多様化する中、理想の一品を探す「ラン活(ランドセル活動)」の開始時期は年々早まる傾向。各店舗では6、7月が商戦のピークとみて客の取り込みを...
続きを読む -

機内食で宮崎牛やキャビア提供 全日空
2018/05/26経済一般全日本空輸(ANA)は、九州の食や観光地の魅力を発信するキャンペーン「テイスト・オブ・ジャパン九州」を6月から国際線などで実施する。機内食で宮崎牛のステーキを提供するほか、空港ラウンジで本県産焼酎が飲めるようにするなど、本県食材も広くPR...
続きを読む -

初の無菌充填液卵工場 南九州最大級、フュージョン
2018/05/26経済一般鶏卵生産・販売のフュージョン(都城市高城町、赤木八寿夫社長)が本社敷地内に建設していた南九州最大規模の液卵工場が完成し、25日までに稼働を始めた。最大処理量は1日当たり最大50万個。空気に触れずに無菌充填(じゅうてん)できる機械を国内の液...
続きを読む -
テレビ宮崎30億円赤字 3月期決算
2018/05/26経済一般テレビ宮崎(UMK)が25日に発表した2018年3月期決算は純損益が30億1347万円の赤字だった。赤字決算は1972年3月期以来46期ぶり。関連会社のテレビ宮崎ゴルフ(UMKカントリークラブ)に対する貸付金約35億6千万円について、全額...
続きを読む -
5月27日の在宅医
2018/05/26休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 田原 伊達町 (32)4987 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 野村 出北 (21)...
続きを読む -

国内線11年ぶりに300万人突破 宮崎空港発着、LCC成田線など底上げ
2018/05/25夕刊today宮崎空港を発着する国内線の2017年度の利用者は306万9192人(前年度比3・4%増)で、11年ぶりに300万人を突破したことが25日、県のまとめで分かった。昨年12月に格安航空会社(LCC)の成田線が就航して全体を底上げしたほか、他路...
続きを読む