-

世界の防衛費9%増、過去最高 ロシアの脅威に対抗、英戦略研
2024/02/13国内外ニュース 主要【ロンドン共同】英国のシンクタンク、国際戦略研究所(IISS、ロンドン)は13日、世界の軍事情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス」の2024年版を公表した。ロシアの脅威に対抗するため、北大西洋条約機構(NATO)が防衛費を拡大。23...
続きを読む -

核ごみ、北海道2町村で候補地 次段階調査へ全国初の報告書案
2024/02/13国内外ニュース 主要原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は13日、北海道の寿都町と神恵内村で実施した全国初の文献調査の報告書案を、専門家で構成する経済産業省の作業部会に提示した。両町村とも、最終処分地の...
続きを読む -

列島気温上昇、もう春? 高気圧影響、宮崎で20度超
2024/02/13国内外ニュース 主要高気圧に覆われた日本列島は13日、広い範囲で4月並みまで気温が上昇し、季節外れの暖かさとなった。宮崎県美郷町で21・0度、東京都心で17・3度に達し、能登半島地震で被災した石川県珠洲市も13・8度を観測。いずれも今年最高を記録した。 ...
続きを読む -

中国、就職難で公務員人気が過熱 「現代の科挙」に出願303万人
2024/02/13国内外ニュース 主要【北京共同】若者の就職難が深刻な中国で公務員人気が過熱している。2024年採用の国家公務員試験は、約3万9600人の採用枠に過去最多の303万人が出願し、この3年でほぼ倍増。平均倍率77倍の狭き門で、清朝時代まで続いた高級官僚登用試験制度...
続きを読む -

「和牛生産のシンボルに」 JA宮崎経済連へ加藤正さんの絵画寄贈
2024/02/13トピックnews串間市出身の画家・加藤正さん(1926~2016年)が描いた油彩「黒牛」の、遺族からJA宮崎経済連への贈呈式は13日、東京都千代田区の県東京事務所であった。これまで国会議事堂で73年間所蔵されており、修復作業を経て宮崎市のJAビル1階ロビ...
続きを読む -

静岡側も富士夜間入山を制限 「弾丸登山」防止目的
2024/02/13国内外ニュース 主要静岡県は13日、今夏の富士登山シーズンから同県側の登山道で夜間の入山を制限する社会実験を始めると発表した。山小屋に宿泊せず、夜通し歩く「弾丸登山」を防ぐ目的。2024年度予算案に関連経費5250万円を盛り込んだ。 県によると、対象は静...
続きを読む -

都内の特殊詐欺被害が81億円 23年、3年連続で増加
2024/02/13国内外ニュース 主要2023年に東京都内で発生した特殊詐欺の被害額は81億4857万円(前年比13億7013万円増)となり、3年連続で増加したことが13日、警視庁のまとめで分かった。同じ人が何度もだまされ、被害が高額となるケースが目立つという。 認知件数...
続きを読む -

全希望者、4月中に仮設入居を 珠洲市長、2500戸想定
2024/02/13国内外ニュース 主要能登半島地震で甚大な被害が出た石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長が13日、共同通信の単独インタビューに応じ、希望者全員が4月中に応急仮設住宅に入居できるように整備を進める考えを示した。市が想定する約2500戸のうち、既に約1700戸分の建設用地...
続きを読む -

佐土原城へ島津の武者行列 入城420年記念し歴史学ぶ
2024/02/13地域の話題初代佐土原藩主の島津以久公が鹿児島県垂水市から佐土原城に移り住んでから今年で420年を迎えたことを祝い、当時の入城を再現する「島津入城420年記念」(同事業実行委員会主催)は11日、同城跡の宮崎市佐土原歴史資料館「鶴松館」であった。来場し...
続きを読む -

すてきに年齢重ねて 延岡市 ボナー寿賞に柳田さんら3人
2024/02/13地域の話題延岡市は、年齢を感じさせず生き生きとした活動を実践する市内の高齢者3人を2023年度の「ボナー寿賞」に選んだ。 受賞したのは、地元の市道沿い約200メートルにアジサイの植栽を続ける柳田三十四さん(84)=下三輪町、農道の維持管理や...
続きを読む