-

球春到来、県内3球団キャンプイン 県内外のファン 声援送る
2024/02/01トピックnewsプロ野球は1日、本県と沖縄県で、オリックス・バファローズと埼玉西武ライオンズを除く10球団が一斉にキャンプインした。本県では1軍3球団で、宮崎市で巨人と福岡ソフトバンクホークス、日南市で広島東洋カープが始動。雨にもかかわらず県内外から大勢...
続きを読む -

政府、被災世帯に最大600万円 生活再建へ上乗せ、地震1カ月
2024/02/01国内外ニュース 主要政府は1日、能登半島地震からの生活再建を支援するため、高齢者世帯などに最大600万円を支給する方針を決めた。現行制度の最大300万円から増額し、住宅などの被害が大きく高齢化も進む地域の復興に向けた追加支援とする。支給対象は石川県の輪島市、...
続きを読む -

不妊手術、精神科医の責任認める 学会が謝罪声明「人権損ねた」
2024/02/01国内外ニュース 主要日本精神神経学会は1日、旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らに不妊手術が強いられた問題に関する調査結果を公表し、優生施策の中で精神科医の果たした役割は大きかったとして「精神科医療に責任を持つ学会として、強制不妊手術を受けた人々の生...
続きを読む -

犠牲者悼み「今までありがとう」 能登半島地震1カ月、にじむ疲労
2024/02/01国内外ニュース 主要能登半島地震は1日、発生から1カ月を迎えた。最大震度7の地震があった午後4時10分、被災者らは避難所や役場などそれぞれの場所で、犠牲者を悼み黙とうした。「今までありがとう」と心の中で感謝を伝える児童も。避難を続ける人は先行きが見えない状況...
続きを読む -

輪島の被災者に「とり野菜みそ」 有名料理人が石川ソウルフード
2024/02/01国内外ニュース 主要能登半島地震で大きな被害を受けた石川県で、北陸の有名店の料理人たちが炊き出しを続けている。地震で店舗が被災し、予約のキャンセルも相次ぐ中でも「料理人にできるのは料理しかない」と、避難所で温かい料理を振る舞っている。 1月11日、ミシュ...
続きを読む -

滑走路誤進入、全て人的要因 重大インシデント47件を分析
2024/02/01国内外ニュース 主要運輸安全委員会が前身組織を含め航空重大インシデントと認定した滑走路などへの誤進入は47件あり、全ての調査報告書が人的要因を指摘していることが1日、報告書の分析と安全委への取材で分かった。羽田空港で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故は2...
続きを読む -

能登復興計画6月までに 生活再建遠く実効性課題
2024/02/01国内外ニュース 主要石川県は、能登半島地震被災地のインフラ強靱化や地元産業再建を主導する復旧・復興本部を立ち上げ、発生1カ月となった1日に初会合を開いた。現状復旧にとどまらない「創造的復興」を目指して「六つの柱」を掲げ、6月までに具体計画を策定する方針。広域...
続きを読む -

川南町消防団PR動画 団員確保へ活動紹介し理解促進
2024/02/01地域の話題川南町消防団(小野竜之介団長、219人)の活動を紹介する動画を、同町が制作した。団員自身が仲間同士で高め合うやりがいなどを語っており、定員(243人)割れが続く団員の確保に加え、消防団への理解促進につなげたい考え。 町地域おこし協...
続きを読む -

神楽や温泉でインバウンド誘客へ 高原町で観光モニターツアー
2024/02/01地域の話題インバウンド(訪日客)を高原町に呼び込もうと、「奥霧島地域商社ツナガルたかはる」などでつくる実行委は1月27、28日、モニターツアーを開いた。都市部から招いた日本に住む外国人ら20人が、御池や温泉などの観光地巡りや狭野神社でのコンサートを...
続きを読む -

【懐かしのあの日】長嶋新生巨人軍がキャンプ入り
2024/02/01懐かしシリーズクリーンベースボールをキャッチフレーズに長嶋新監督率いる新生巨人軍が31日、宮崎入りした。1日から宮崎市木崎の県総合運動公園市営球場でスプリングキャンプに入る。 一行は長嶋監督をはじめ、王、堀内、柴田ら選手、コーチ59人。31日は...
続きを読む