-

全国の大吟醸堪能 宮崎市で3年ぶりリアル開催
2022/07/04県内一般ニュース全国29の蔵元が一堂に集う「第23回大吟醸を楽しむ会」(世話人代表・町川安久宮崎日日新聞社会長)は3日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに参加者が集う形で開催。県内外から訪れた約280人が各地の大吟醸を味...
続きを読む -

終盤入り論戦激しく 参院選宮崎選挙区
2022/07/04県内一般ニュース参院選で選挙戦最後の日曜日となった3日、宮崎選挙区に立候補している現職、新人の計6人は県内各地で遊説し、演説会を開くなど支持獲得に向け精力的に動き回った。選挙戦は終盤戦に突入し、10日の投開票まで残り1週間。各候補は子育て環境や教育の充実...
続きを読む -
九州財務局(1日)=本県関係分=
2022/07/04人事異動▽大臣官房文書課課付 (宮崎財務事務所長) 鈴木準一 ▽宮崎財務事務所長 (関東財務局理財部検査総括課長) 夏井正信 ▽理財部融資課長 (宮崎財務事務所総務課長) 渡辺賢一 ▽宮崎財務事務所総務課長 (...
続きを読む -
県警・警務部長に黒川氏
2022/07/04人事異動県警は1日、警務部長に警察庁警備局公安課理事官の黒川清彦氏(54)が就任すると発表した。発令は15日付。現部長の高橋和成氏(53)は警察庁交通局付となる。 黒川氏は福島県出身。慶應義塾大卒業後、1992年4月に警察庁採用。京都府警...
続きを読む -
NOSAI宮崎・組合長に税田氏
2022/07/04人事異動県農業共済組合(NOSAI宮崎)は1日、任期満了を迎えた山本唯仁組合長(70)の後任に、理事の税田真氏(59)が就く役員人事を決定した。同日就任で任期は3年間。山本氏は理事を退く。 このほか、堀内和義副組合長(70)の後任に福永博...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(30) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/04シリーズ自分史船酔い 船の全長と相関関係 フェリーの初入港を無事に終え、待機していた乗組員も乗り込んで、いよいよ本番に向けて訓練が始まった。最初の関門は「船酔い」だった。川崎との1往復が終わると、女性船員の半数から「下船したい」と申し出があった。...
続きを読む -
【クロスワード】7月4日付
2022/07/04毎日脳トレ...
続きを読む -
あなたにないものを、ほかの人が持っていたからといって、あなたの良いところが失われることはありません
2022/07/04ことば巡礼千住真理子 日本を代表するバイオリニストの一人、千住真理子によると、クラシックの演奏家にとってコンクールは技術を磨く重要な場だが、その一方で、音楽というものの本質を見誤らせる危険も秘めているという。 コンクールに参加すれば競...
続きを読む -
アイナメの旬
2022/07/04健康歳時記アイナメは夏から秋にかけて旬を迎える白身の魚だ。あまり癖がなく上品な味わいで、高級魚として知られている。 太平洋沿岸の浅瀬に生息していて、釣り人に聞くと、防波堤で秋口によく釣れるという。これは10月ごろ、産卵にやって来るからだ。 ...
続きを読む -

本県移住最多884世帯 コロナ禍地方回帰背景 21年度
2022/07/03トピックnews2021年度に県外から本県へ移住したのは前年度比17・1%増の884世帯1617人で、過去最多となったことが県のまとめで分かった。県は新型コロナ禍を背景に地方回帰の機運が高まったことに加え、UIJターン者を対象にした空き家対策や就農支援な...
続きを読む