-

愛らしい「こねこ」一堂に 岩合光昭写真展開幕 宮崎市
2022/02/20県内一般ニュース愛らしい子猫たちの様子を捉えた「岩合光昭写真展『こねこ』」(宮崎日日新聞社など主催、エビス商事・宮崎展特別協賛)は19日、宮崎市の県総合博物館で開幕した。動物写真家の岩合さんが国内外で撮影した子猫の写真148点を展示。訪れた人たちは、愛く...
続きを読む -

早春彩る七段飾り 綾で2年ぶり「雛山まつり」
2022/02/20県内一般ニュース綾町の早春を彩る「第22回綾雛(ひな)山まつり」(実行委主催)は19日、同町中心部などで始まった。飲食店や公共施設など17カ所に、コケや草木とともに人形を飾り付けた華やかな雛山が設置され、家族連れなどを楽しませている。3月3日まで。 ...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎県内新規感染215人
2022/02/20県内一般ニュース県と宮崎市は19日、県内で新たに10歳未満~100歳代の215人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は同市や延岡市の教育・保育施設などで計5件確認し、県は基礎疾患のある高齢者2人が18日に死亡したことも明...
続きを読む -
【数独】2月19日付
2022/02/20毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【日曜論説】2期目の読谷山市政 選挙結果の意味尊重を
2022/02/20きょうの読み物延岡支社長兼論説委員・久保田順司 1月23日に投開票が行われた延岡市長選で、現職の読谷山洋司市長が再選された。新型コロナウイルス感染「第6波」が急拡大する異様な雰囲気の中での選挙戦を経て、2期目はまさに切れ目がない状態で始まった。選...
続きを読む -
【ことば巡礼】かつての自分をなぞることは「自己模倣」と言って芸術の末路であり、行き止まりだ
2022/02/20ことば巡礼山本健吉 読売文学賞を受賞した「柿本人麻呂」で知られる文芸評論家の山本健吉(1907~88年)は、シンガーソングライターのさだまさしと深い交流があった。「関白宣言」や「防人の詩」といったヒット曲を出すたびに「女性蔑視」「右翼的」など...
続きを読む -
シンビジウムの花芽
2022/02/20健康歳時記先日、植物の手入れをしながら鉢の根もとを見ていると、シンビジウムが花芽を付けていた。寒さが厳しく、まだまだ休眠状態と思っていた。 新型コロナウイルス感染症の再流行で気分が落ち込みがちな中にあっても、春は着実に近づいている。きちんと...
続きを読む -

佐土原鴨網猟の危機 捕獲急減、温暖化影響か
2022/02/19トピックnews400年以上の歴史がある、宮崎市佐土原町の県指定無形民俗文化財「巨田(こた)池の鴨網猟」に異変が起きている。3カ月間の猟期を15日で終え、カモの捕獲数は過去20年間で最低となる、110羽にとどまった。3年連続でそれ以前の半分以下という。背...
続きを読む -

雛山早春彩る 綾町でまつり
2022/02/19トピックnews綾町の早春を彩る「第22回綾雛(ひな)山まつり」(同実行委主催)は19日、同町中心部などで始まった。飲食店や公共施設など17カ所に、コケや草木とともに人形を飾り付けた華やかな雛山が設置され、家族連れなどを楽しませている。3月3日まで。 ...
続きを読む -

県内在住外国人 帰国困難続く 英訳陰性証明、費用など壁に
2022/02/19社会news新型コロナウイルスで各国が水際対策を強化する中、県内在住の外国人が帰国困難に陥っている。入国時に求められる英語版の陰性証明書を発行できる検査機関が県内で極めて少ないことや、コロナ禍で旅客が激減した格安航空会社(LCC)の欠航や運休・減便が...
続きを読む