-
コロナ飲み薬、活用期待 宮崎県推進、供給体制に課題
2022/02/22県内一般ニュース新型コロナウイルス流行「第6波」で県内でも感染者数の高止まりが続く中、軽症や中等症患者の重症化を防ぐ効果がある飲み薬による治療が始まっている。1月から流通している米メルク製に加え、国が今月10日に特例承認した米ファイザー製の新薬も近く本格...
続きを読む -

ちらし寿司の素など開発 宮崎合同食品(宮崎市)
2022/02/22経済一般シイタケやかんぴょうの業務用加工食品を手掛けてきた宮崎合同食品(宮崎市、木下初美社長)はコロナ禍での事業への影響をカバーしようと、創業40年余りで初となる市販用の商品を開発した。「日向夏かおるちらし寿司(ずし)の素(2合用)」など4商品を...
続きを読む -

LINEスタンプ ヒット KazueDesign(宮崎市)
2022/02/22経済一般イラスト制作と関連のオリジナルグッズのインターネット販売を手掛ける宮崎市の合同会社「Kazue Design(カズエ デザイン)」の無料通信アプリ「LINE(ライン)」スタンプ「仲良しともだち」シリーズがヒット商品となっている。購入、使用...
続きを読む -
セルフケア機器
2022/02/22健康歳時記「セルフケア」とは、自身の健康管理に取り組むこと。日頃から食事に気を配る、定期的に運動をする、便通を整える、質の良い睡眠を心掛けるといった行動だ。 近年、製薬会社や電機メーカー、食品メーカーなどがこの分野に続々と参入している。消費...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分が賭けたんだから、それでダメになったらそれでいい
2022/02/22ことば巡礼藤竜也 1976年、俳優の藤竜也は大島渚監督の映画「愛のコリーダ」への出演を打診された。過激な官能描写があるということで所属事務所に猛反対された藤は、この作品に出演するため事務所を辞めてしまう。作品はスキャンダラスな話題を呼び、藤は...
続きを読む -

都農町ふるさと納税問題 道の駅会社が販路開拓 事業者支援で町が補助
2022/02/21社会newsふるさと納税の対象自治体指定を取り消されたことを受け、都農町は寄付額減少による町内事業者の打撃軽減を図ろうと、営業支援に乗り出す。同町の道の駅「つの」の運営会社・都農まちおこし屋(吉川廣幸社長)に補助金を支出して地域商社の機能を持たせ、出...
続きを読む -

「第6波」感染高止まり コロナ飲み薬利用広がる 県後押し、課題は供給体制
2022/02/21社会news新型コロナウイルス流行「第6波」で県内でも感染者数の高止まりが続く中、軽症や中等症患者の重症化を防ぐ効果がある飲み薬による治療が始まっている。1月から流通している米メルク製に加え、国が今月10日に特例承認した米ファイザー製の新薬も近く本格...
続きを読む -

テゲバと県産業振興機構が連携協定 スポーツ通じた経済活性目指す
2022/02/21トピックnewsサッカーJリーグ3部(J3)テゲバジャーロ宮崎と県産業振興機構は21日、スポーツを通じた地域経済の活性化に関する連携協定を結んだ。ホーム戦に中山間地域の特産品販売ブースなどを出店することでの販路拡大や、新たなサポーター獲得につなげる。 ...
続きを読む -

JRA宮崎育成牧場リニューアルへ 公園拡充し憩いの場に
2022/02/21地域の話題宮崎市花ケ島町のJRA宮崎育成牧場(梅村英人場長)は、老朽化が進む同施設のリニューアルを進めている。公園や駐車場を拡充し、憩いの場としての機能を充実させる。2023年4月のオープンを予定している。 同牧場は1907(明治40)年に...
続きを読む -

人材紹介や起業支援 「延岡経済リンケージ機構」共有オフィスお披露目
2022/02/21地域の話題延岡市の企業への人材紹介や起業支援などを担う、市の新たな組織「延岡経済リンケージ機構」の事務所が、同市幸町のJR延岡駅西口街区ビルに完成した。17日に内覧会があり、同機構が運営するコワーキングスペース(共有オフィス)がお披露目された。 ...
続きを読む