-
【ことば巡礼】人に怒ることで「自分は失敗できない」という責任が生まれます
2022/01/16ことば巡礼井村雅代 学校や会社で集団作業をしていれば、チームの一員に対して「そんなやり方じゃ駄目だろ!」と怒りをぶつけてしまうことがある。だがその後で自分が同じような過ちを犯すことがあれば、かなり気まずい。私自身にも経験があり、「今後は仲間が...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 1月15日付
2022/01/16こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
【数独】1月15日付
2022/01/16毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
トリプトファンの摂取
2022/01/16健康歳時記アメリカで日本人ボディービルダーの通訳兼マネジャーとして働いていた30年ほど前、ボディービルダーの間でトリプトファンの大量摂取が大流行したことがある。「卵白を一度に20個分飲んだ」などという武勇伝も耳にしたが、サプリメントの大量摂取で死者...
続きを読む -

大学共通テスト県内4116人臨む 感染急拡大で各会場コロナ対策徹底
2022/01/15社会news大学入学共通テストが15日、全国で始まり、県内では4116人が出願した。県内では同日、137人の新型コロナウイルス感染が発表され、新たな変異株「オミクロン株」が猛威を振るう中での幕開けとなった入試シーズン。宮崎、都城、延岡市の6大学に設け...
続きを読む -

課題や思い伝える 子育て支援、障がい者団体が市長選候補者に公開質問状
2022/01/15社会news宮崎市長選(16日告示、23日投開票)の立候補予定者4人に子育て世代や障害者が抱える課題や思いを伝え、それぞれの関心度や考え方を確かめようと、同市内二つの市民団体が公開質問状を4人に送った。市長選への関心を高める目的もあり、回答は各団体ホ...
続きを読む -

高千穂ー雲海橋測量へ 九州中央道、くい打ち式
2022/01/15トピックnews九州中央自動車道の「高千穂―雲海橋(3・3キロ)」の中心くい打ち式が15日、高千穂町自然休養村管理センターであった。本年度に新規事業化された同区間は本格的な測量に着手する。 事業区間は、同町三田井の高千穂インターチェンジ(IC、仮...
続きを読む -

佐土原駅バリアフリー完了 エレベーターで利用しやすく
2022/01/15きょうの出来事JR九州が宮崎市佐土原町の佐土原駅(相葉清志駅長)で進めていたバリアフリー化の工事が完了し、15日、供用が始まった。地元からは「雰囲気も明るくなり、障害者や高齢者も利用しやすくなった」と歓迎の声が上がった。 新たに整備された渡線橋...
続きを読む -

アユ稚魚出荷ピーク 日向の養殖業者、九州各県向け
2022/01/15地域の話題日向市幸脇の養殖業者「あゆの是則」(是則由員社長)で、人工ふ化させた稚アユの出荷がピークを迎えている。13日は早朝から従業員らが、養殖池で6~7センチに育った稚アユを網ですくって輸送車に運び込む作業に追われていた。 同社では門川湾...
続きを読む -

【あれから半世紀】成人の日に満100歳
2022/01/15懐かしシリーズ成人の日の15日、都城市沖水太郎坊、無職中村トモさんは満100歳を迎える。同地区老人クラブが長寿を祝って大好物のタイを贈る。 トモさんは明治5年1月15日、熊本県天草郡栖本町の農家に生まれ、20歳のとき茂一さんと結婚。わずかな田畑...
続きを読む